本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 社会を知るためには
タイトルヨミ シャカイ/オ/シル/タメ/ニワ
タイトル標目(ローマ字形) Shakai/o/shiru/tame/niwa
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 359
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000359
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 359
著者 筒井/淳也∥著
著者ヨミ ツツイ,ジュンヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 筒井/淳也
著者標目(ローマ字形) Tsutsui,Jun'ya
記述形典拠コード 110004404950000
著者標目(統一形典拠コード) 110004404950000
著者標目(著者紹介) 1970年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程後期課程満期退学。博士(社会学)。立命館大学産業社会学部教授。専門は家族社会学、計量社会学。著書に「親密性の社会学」など。
件名標目(漢字形) 社会
件名標目(カタカナ形) シャカイ
件名標目(ローマ字形) Shakai
件名標目(典拠コード) 510405400000000
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shakai
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(典拠コード) 540484500000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \840
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.9
ISBN 978-4-480-68382-3
ISBNに対応する出版年月 2020.9
TRCMARCNo. 20037208
関連TRC 電子 MARC № 223035820000
『週刊新刊全点案内』号数 2176
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.9
ページ数等 221p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 304
NDC分類 304
図書記号 ツシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202009
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2185
掲載日 2020/11/07
掲載日 2020/12/26
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p219~221
NDC10版 304
内容紹介 「社会」という言葉は様々な形で使われていて、普段は存在を意識しないが、実態はとても曖昧だ。では、どうすれば「社会」を理解できるのか? 複雑化、副作用、絡み合う因果関係など、その特徴をわかりやすく伝える。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200908
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200908 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20220715
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68382-3
児童内容紹介 「社会」は決して思い通りにならないものであり、しかし他方で、動かす余地がいくらでもあるものである。なぜこんなにも様々なリスクにさらされてしまうのか?意図せざる結果が起きてしまうその理由とは?家族社会学、計量社会学を専門とする著者が、若い人に向けて、「社会」に向き合うときに知っていてほしいことを説く。
このページの先頭へ