タイトル
|
老活のすすめ
|
タイトルヨミ
|
オーイカツ/ノ/ススメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oikatsu/no/susume
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ロウカツ/ノ/ススメ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Rokatsu/no/susume
|
サブタイトル
|
はじめること続けること見直すこと
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
60サイ/カラ/シテ/オキタイ/コト
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ロクジッサイ/カラ/シテ/オキタイ/コト
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Rokujissai/kara/shite/okitai/koto
|
サブタイトルヨミ
|
ハジメル/コト/ツズケル/コト/ミナオス/コト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hajimeru/koto/tsuzukeru/koto/minaosu/koto
|
著作(漢字形)
|
老活のすすめ
|
著作(カタカナ形)
|
オーイカツ/ノ/ススメ
|
著作(ローマ字形)
|
Oikatsu/no/susume
|
著作(第2タイトルのカタカナ形)
|
ロウカツ/ノ/ススメ
|
著作(第2タイトルのローマ字形)
|
Rokatsu/no/susume
|
著作(典拠コード)
|
800000206620000
|
著者
|
坂東/眞理子∥著
|
著者ヨミ
|
バンドウ,マリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂東/真理子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bando,Mariko
|
記述形典拠コード
|
110001539980001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001539980000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年富山県生まれ。東京大学卒業。昭和女子大学総長。著書に「女性の品格」など。
|
件名標目(漢字形)
|
高齢者
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha
|
件名標目(典拠コード)
|
511486800000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「60歳からしておきたいこと」(世界文化社 2014年刊)の改題,書き下ろしを加え大幅に加筆修正
|
出版者
|
飛鳥新社
|
出版者ヨミ
|
アスカ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asuka/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000159690000
|
本体価格
|
\1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.9
|
ISBN
|
978-4-86410-782-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.9
|
TRCMARCNo.
|
20038347
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233040630000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2177
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.9
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
367.7
|
NDC分類
|
367.7
|
図書記号
|
バオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0186
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202009
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2020/11/02
|
掲載紙
|
読売新聞
|
NDC10版
|
367.7
|
内容紹介
|
人生100年時代の長い後半戦に備え、これから何を準備し、どう心構えをすればいいのか? 「女性の品格」などの著者・坂東眞理子が、後半生をより豊かに、より楽しむための人生戦略術を紹介。老活がうまくいくヒントが満載。
|
ジャンル名
|
50
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200916
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200916 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20230707
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-86410-782-2
|