タイトル
|
三島由紀夫事件50年目の証言
|
タイトルヨミ
|
ミシマ/ユキオ/ジケン/ゴジュウネンメ/ノ/ショウゲン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mishima/yukio/jiken/gojunenme/no/shogen
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ミシマ/ユキオ/ジケン/50ネンメ/ノ/ショウゲン
|
サブタイトル
|
警察と自衛隊は何を知っていたか
|
サブタイトルヨミ
|
ケイサツ/ト/ジエイタイ/ワ/ナニ/オ/シッテ/イタカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Keisatsu/to/jieitai/wa/nani/o/shitte/itaka
|
著者
|
西/法太郎∥著
|
著者ヨミ
|
ニシ,ホウタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西/法太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishi,Hotaro
|
記述形典拠コード
|
110007282240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007282240000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和31年長野県生まれ。東大法学部卒。総合商社勤務を経て文筆業に入る。著書に「死の貌」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三島/由紀夫
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ミシマ,ユキオ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Mishima,Yukio
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000941940000
|
件名標目(漢字形)
|
楯の会
|
件名標目(カタカナ形)
|
タテ/ノ/カイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tate/No/Kai
|
件名標目(典拠コード)
|
210000344760000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.9
|
ISBN
|
978-4-10-353581-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.9
|
TRCMARCNo.
|
20038946
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2177
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.9
|
ページ数等
|
301p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
309.8
|
NDC分類
|
311.8
|
図書記号
|
ニミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202009
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2181
|
掲載日
|
2020/10/11
|
掲載日
|
2020/11/14
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
NDC10版
|
311.8
|
内容紹介
|
昭和45年11月25日、三島由紀夫事件の日。そこで何が起こっていたのか。公安は察知していたのか。生き残った楯の会隊員は何を語ったのか。非公開だった裁判資料や、関係者への取材から、半世紀を経て今なお深い謎に迫る。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200917
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200917 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20201120
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-10-353581-2
|