タイトル
|
はしのうえのおおかみ
|
タイトルヨミ
|
ハシ/ノ/ウエ/ノ/オオカミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hashi/no/ue/no/okami
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チューリップ/エホン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Churippu/ehon/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601516500000000
|
シリーズ名
|
チューリップえほんシリーズ
|
著者
|
奈街/三郎∥作
|
著者ヨミ
|
ナマチ,サブロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奈街/三郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Namachi,Saburo
|
記述形典拠コード
|
110000738840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000738840000
|
著者標目(著者紹介)
|
宮城県生まれ。児童雑誌の編集のかたわら幼年童話を書く。1978年逝去。「とけいの3じくん」で文部大臣賞受賞。
|
著者
|
花之内/雅吉∥絵
|
著者ヨミ
|
ハナノウチ,マサヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
花之内/雅吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hananochi,Masayoshi
|
記述形典拠コード
|
110000794600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000794600000
|
著者標目(著者紹介)
|
京都府生まれ。作品に「おじいさんのはしご」「もりのたからもの」など。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
おおかみ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
オオカミ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Okami-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540010410010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
橋-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ハシ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Hashi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540416710010000
|
出版者
|
鈴木出版
|
出版者ヨミ
|
スズキ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Suzuki/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000178280000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.11
|
ISBN
|
978-4-7902-5417-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.11
|
TRCMARCNo.
|
20046935
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2185
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.11
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
21×28cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ハハ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ナハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3708
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202011
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
内容紹介
|
山奥の谷川に一本橋がかかっていました。うさぎが橋を渡ろうとすると、おおかみが「おれが先だ。もどれもどれ」とおおいばり。きつねもたぬきも渡らせてもらえません。そんなある日、橋を大きなくまが渡ってきて…。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201111
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201111 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20201113
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な版表示
|
新装版
|
利用対象
|
A3
|
ISBN(13)
|
978-4-7902-5417-1
|
児童内容紹介
|
うさぎがいっぽんばしをわたっていくと、おおかみが「おれがさきだ。もどれもどれ」とおおいばり。きつねもたぬきも、わたらせてもらえません。そんなあるひ、はしをわたってきたのはおおきなくま。あわてたおおかみは、「わたしはもとへもどります。どうぞおさきにわたってください」といいました。すると…。
|