タイトル
|
迷子の魂
|
タイトルヨミ
|
マイゴ/ノ/タマシイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Maigo/no/tamashii
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Zgubiona dusza
|
著者
|
オルガ・トカルチュク∥文
|
著者ヨミ
|
トカルチュク,オルガ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Tokarczuk,Olga
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
オルガ/トカルチュク
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokaruchuku,Oruga
|
記述形典拠コード
|
120002341250001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002341250000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年ポーランド生まれ。ワルシャワ大学で心理学を専攻。セラピストを経て作家。「逃亡派」でニケ賞受賞。2018年ノーベル文学賞受賞。
|
著者
|
ヨアンナ・コンセホ∥絵
|
著者ヨミ
|
コンセホ,ヨアンナ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Concejo,Joanna
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヨアンナ/コンセホ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Konseho,Yoanna
|
記述形典拠コード
|
120003043840001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003043840000
|
著者標目(著者紹介)
|
1971年ポーランド生まれ。イラストレーター。
|
著者
|
小椋/彩∥訳
|
著者ヨミ
|
オグラ,ヒカル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小椋/彩
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogura,Hikaru
|
記述形典拠コード
|
110004543540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004543540000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
生き方・考え方-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
イキカタ/カンガエカタ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Ikikata/kangaekata-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540467910010000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.11
|
ISBN
|
978-4-00-024832-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.11
|
TRCMARCNo.
|
20047012
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2185
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.11
|
ページ数等
|
〔40p〕
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
コマ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
トマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202011
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
989.83
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
989.83
|
掲載日
|
2021/07/04
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
賞の回次(年次)
|
2018年
|
賞の名称
|
ボローニャ・ラガッツィ賞
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
989.83
|
内容紹介
|
昔、ものすごくよく働く人がいた。彼はずっと以前に、どこか遠くに、自分の魂を置き忘れてしまった。彼は、医師の助言に従い、「迷子の魂」を待つことにするが…。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
08H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201110
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201110 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
pol
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20210709
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-024832-7
|
児童内容紹介
|
あるところに、忙(いそが)しすぎて魂(たましい)をなくしてしまった男がいた。賢(かしこ)い老医師のもとに出かけたかれは、彼女の「魂が動くスピードは、身体よりもずっと遅(おそ)いのです。あなたはじっくりじぶんの魂を待つべきです」という助言にしたがい、「迷子の魂」をじっと待つことにする。すると…。
|