本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本語オノマトペのえほん
タイトルヨミ ニホンゴ/オノマトペ/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Nihongo/onomatope/no/ehon
著者 高野/紀子∥作
著者ヨミ タカノ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高野/紀子
著者標目(ローマ字形) Takano,Noriko
記述形典拠コード 110000577450000
著者標目(統一形典拠コード) 110000577450000
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。都内で絵画教室「小さな水彩塾」を主宰。著書に「「和」の行事えほん」「着物のえほん」「テーブルマナーの絵本」など。
件名標目(漢字形) 日本語-擬声語・擬態語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ギセイゴ/ギタイゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-giseigo/gitaigo
件名標目(典拠コード) 510395110180000
学習件名標目(カタカナ形) ギセイゴ/ギタイゴ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Giseigo/gitaigo
学習件名標目(漢字形) 擬声語・擬態語
学習件名標目(典拠コード) 540373600000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイコクゴ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Gaikokugo
学習件名標目(漢字形) 外国語
学習件名標目(典拠コード) 540305200000000
出版者 あすなろ書房
出版者ヨミ アスナロ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asunaro/Shobo
出版典拠コード 310000158850000
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.11
ISBN 978-4-7515-2969-0
ISBNに対応する出版年月 2020.11
TRCMARCNo. 20048513
『週刊新刊全点案内』号数 2187
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.11
ページ数等 47p
大きさ 21×22cm
別置記号 K
NDC8版 814
NDC分類 814
図書記号 タニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0060
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202011
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 814
内容紹介 感じたことや雰囲気を豊かに表現するオノマトペ。ほかの国の言葉にくらべて、日本語にはたくさんのオノマトペがあります。さて、どんなものがあるのでしょう。家族で楽しくオノマトペについて学べる絵本。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20201124
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20201124 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20201127
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-7515-2969-0
児童内容紹介 「がはは」「ぱくぱく」「よろよろ」「めそめそ」「はきはき」…。音や動物の鳴き声、ものごとのようす、心の動きをあらわしたことば、オノマトペ。日本語にはたくさんのオノマトペがあります。楽しいイラストといっしょにオノマトペを紹介(しょうかい)し、どんなようすを表しているのか、どんなときに使うのかを説明します。
このページの先頭へ