タイトル
|
人口減少で日本はどうなる?
|
タイトルヨミ
|
ジンコウ/ゲンショウ/デ/ニホン/ワ/ドウナル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jinko/gensho/de/nihon/wa/donaru
|
サブタイトル
|
未来の社会について考えよう!
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608729100000000
|
シリーズ名
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
ミライ/ノ/シャカイ/ニ/ツイテ/カンガエヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mirai/no/shakai/ni/tsuite/kangaeyo
|
著者
|
河合/雅司∥著
|
著者ヨミ
|
カワイ,マサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河合/雅司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawai,Masashi
|
記述形典拠コード
|
110006389960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006389960000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年名古屋市生まれ。中央大学卒業。作家、ジャーナリスト。一般社団法人人口減少対策総合研究所理事長。高知大学客員教授。大正大学客員教授。著書に「未来の地図帳」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-人口
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ジンコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-jinko
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812920000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinko
|
学習件名標目(漢字形)
|
人口
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540235700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウシ/コウレイカ/シャカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shoshi/koreika/shakai
|
学習件名標目(漢字形)
|
少子高齢化社会
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540595300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュッショウリツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shusshoritsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
出生率
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540876400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュウタク/モンダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jutaku/mondai
|
学習件名標目(漢字形)
|
住宅問題
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540241100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウツウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
交通
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540233100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25,44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha
|
学習件名標目(漢字形)
|
高齢者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540595200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suido
|
学習件名標目(漢字形)
|
水道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540427900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Doro
|
学習件名標目(漢字形)
|
道路
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540554100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakko
|
学習件名標目(漢字形)
|
学校
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540762400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スポーツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Supotsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
スポーツ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540125700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaisha
|
学習件名標目(漢字形)
|
会社
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540239900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
農業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yasai
|
学習件名標目(漢字形)
|
野菜
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540561500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイモノ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaimono
|
学習件名標目(漢字形)
|
買い物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540799600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ボウサイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/bosai
|
学習件名標目(漢字形)
|
災害・防災
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540455500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センキョ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senkyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
選挙
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクジン/ロウドウシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin/rodosha
|
学習件名標目(漢字形)
|
外国人労働者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540922400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ/チノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinko/chino
|
学習件名標目(漢字形)
|
人工知能
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540946100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マチヅクリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Machizukuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
町づくり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540472100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ/シセツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha/shisetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
高齢者施設
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540946800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shogyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
商業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540286000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テレワーク
|
学習件名標目(ページ数)
|
48
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Terewaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
テレワーク
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540140000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロウドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rodo
|
学習件名標目(漢字形)
|
労働
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540261900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チイキ/カツドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chiiki/katsudo
|
学習件名標目(漢字形)
|
地域活動
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540299900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin
|
学習件名標目(漢字形)
|
外国人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540305300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タブンカ/シャカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tabunka/shakai
|
学習件名標目(漢字形)
|
多文化社会
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541241600000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
\3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.12
|
ISBN
|
978-4-569-78949-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.12
|
TRCMARCNo.
|
20048869
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2187
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.12
|
ページ数等
|
55p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
334.31
|
NDC分類
|
334.31
|
図書記号
|
カジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202012
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
334.31
|
内容紹介
|
都会に「ゆうれい屋敷」ができる? 近くに通える学校がなくなる? 人口減少によって日本で起こる可能性のある問題について、図表やイラスト、将来推計データを用いて解説。日本が生きのびるための解決策も示す。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201125
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201125 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20201127
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-569-78949-1
|
児童内容紹介
|
日本の人口は減(へ)りつづけています。「部活動のチームが他校と合同になる?」「災害時(さいがいじ)に助けてもらえなくなる?」など、人口減少(げんしょう)によって、将来(しょうらい)起こることをわかりやすく解説(かいせつ)。未来の日本人が困(こま)らないための方策(ほうさく)も教えます。
|