本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 和紙ってなに?
タイトルヨミ ワシ/ッテ/ナニ
タイトル標目(ローマ字形) Washi/tte/nani
巻次
各巻のタイトル くらしのなかの和紙
多巻タイトルヨミ クラシ/ノ/ナカ/ノ/ワシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kurashi/no/naka/no/washi
各巻のタイトル関連情報 書画・住まい・おくりもの・遊びなど和紙の使いみち
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729066300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ショガ/スマイ/オクリモノ/アソビ/ナド/ワシ/ノ/ツカイミチ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Shoga/sumai/okurimono/asobi/nado/washi/no/tsukaimichi
著者 「和紙ってなに?」編集室∥〔編〕
著者ヨミ リロンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 理論社
著者標目(ローマ字形) Rironsha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ワシ/ッテ/ナニ/ヘンシュウシツ
著者標目(Yのローマ字形) Washi/Tte/Nani/Henshushitsu
記述形典拠コード 210000148310018
著者標目(統一形典拠コード) 210000148310000
件名標目(漢字形) 和紙
件名標目(カタカナ形) ワシ
件名標目(ローマ字形) Washi
件名標目(典拠コード) 510389300000000
学習件名標目(カタカナ形) ワシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Washi
学習件名標目(漢字形) 和紙
学習件名標目(典拠コード) 540283700000000
学習件名標目(カタカナ形) ショドウ
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(ローマ字形) Shodo
学習件名標目(漢字形) 書道
学習件名標目(典拠コード) 540393600000000
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
学習件名標目(カタカナ形) スマイ
学習件名標目(ページ数) 12-19
学習件名標目(ローマ字形) Sumai
学習件名標目(漢字形) 住まい
学習件名標目(典拠コード) 540241000000000
学習件名標目(カタカナ形) アカリ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Akari
学習件名標目(漢字形) 明かり
学習件名標目(典拠コード) 540455300000000
学習件名標目(カタカナ形) ワガシ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Wagashi
学習件名標目(漢字形) 和菓子
学習件名標目(典拠コード) 540850000000000
学習件名標目(カタカナ形) センス
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(ローマ字形) Sensu
学習件名標目(漢字形) 扇子
学習件名標目(典拠コード) 540368800000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチワ
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(ローマ字形) Uchiwa
学習件名標目(漢字形) うちわ
学習件名標目(典拠コード) 540008000000000
学習件名標目(カタカナ形) ラッピング
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(ローマ字形) Rappingu
学習件名標目(漢字形) ラッピング
学習件名標目(典拠コード) 540160600000000
学習件名標目(カタカナ形) ガング
学習件名標目(ページ数) 36-45
学習件名標目(ローマ字形) Gangu
学習件名標目(漢字形) 玩具
学習件名標目(典拠コード) 540464500000000
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(漢字形) たこ(凧)
学習件名標目(典拠コード) 540036200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒャクニン/イッシュ
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(ローマ字形) Hyakunin/isshu
学習件名標目(漢字形) 百人一首
学習件名標目(典拠コード) 540475900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナフダ
学習件名標目(ローマ字形) Hanafuda
学習件名標目(漢字形) 花札
学習件名標目(典拠コード) 540516100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナビ
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(ローマ字形) Hanabi
学習件名標目(漢字形) 花火
学習件名標目(典拠コード) 540516300000000
学習件名標目(カタカナ形) オリガミ
学習件名標目(ページ数) 41-45
学習件名標目(ローマ字形) Origami
学習件名標目(漢字形) おりがみ
学習件名標目(典拠コード) 540013000000000
出版者 理論社
出版者ヨミ リロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rironsha
出版典拠コード 310000201480000
本体価格 \3000
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.11
ISBN 978-4-652-20400-9
ISBNに対応する出版年月 2020.11
TRCMARCNo. 20047818
関連TRC 電子 MARC № 200478180000
『週刊新刊全点案内』号数 2186
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.11
ページ数等 47p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 585.6
NDC分類 585.6
図書記号
巻冊記号 4
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8924
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202011
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
賞の回次(年次) 第23回
賞の名称 学校図書館出版賞
NDC10版 585.6
内容紹介 日本で古くから地元の素材を使って作られてきた和紙。4は、書画用紙や障子紙など、くらしのいろいろな場面で使われる、さまざまな和紙を写真とともに解説。和紙を使った玩具、和紙の新しい使いみちも紹介する。
ジャンル名 01
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20201117
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20201117 2020 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0003
最終更新日付 20230623
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全4巻2配完結
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-652-20400-9
児童内容紹介 障子(しょうじ)やふすま、書道用紙に折り紙など、わたしたちの身のまわりには和紙でできたものがたくさんあります。文字を書いたり、空間を仕切ったり、大切なものを包んだり、遊び道具として楽しんだり…。日本のくらしのなかにあるさまざまな和紙を、意外な使いみちのものもふくめて紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ