タイトル
|
交通誘導員ヨレヨレ漫画日記
|
タイトルヨミ
|
コウツウ/ユウドウイン/ヨレヨレ/マンガ/ニッキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotsu/yudoin/yoreyore/manga/nikki
|
著者
|
柏/耕一∥原作
|
著者ヨミ
|
カシワ,コウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柏/耕一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kashiwa,Koichi
|
記述形典拠コード
|
110005138680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005138680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年大阪府生まれ。出版社勤務、編集プロダクション設立を経て、交通誘導員。著書に「交通誘導員ヨレヨレ日記」など。
|
著者
|
植本/勇∥漫画
|
著者ヨミ
|
ウエモト,イサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
植本/勇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uemoto,Isamu
|
記述形典拠コード
|
110003697960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003697960000
|
著者
|
堀田/孝之∥脚本
|
著者ヨミ
|
ホッタ,タカユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
堀田/孝之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hotta,Takayuki
|
記述形典拠コード
|
110007741960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007741960000
|
件名標目(漢字形)
|
警備保障業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイビ/ホショウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keibi/hoshogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510704000000000
|
出版者
|
三五館シンシャ
|
出版者ヨミ
|
サンゴカン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sangokan/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310001612940000
|
出版者
|
フォレスト出版(発売)
|
出版者ヨミ
|
フォレスト/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Foresuto/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000756920000
|
本体価格
|
\1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.12
|
ISBN
|
978-4-86680-913-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.12
|
TRCMARCNo.
|
20050789
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2188
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.12
|
ページ数等
|
157p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
673.9
|
NDC分類
|
673.93
|
図書記号
|
カコ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202012
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7315
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
673.93
|
内容紹介
|
「誰でもなれる」「最底辺の職業」と警備員自身が自嘲する交通誘導員の実態とは? 実体験を基に交通誘導員の悲哀と笑いを綴った「交通誘導員ヨレヨレ日記」の漫画版。本の発売後を描いた「後日談」も収録。
|
ジャンル名
|
32
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201203
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201203 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20201204
|
資料形式
|
D01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-86680-913-7
|