本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル もじをよむのがにがてなんです
タイトルヨミ モジ/オ/ヨム/ノガ/ニガテ/ナンデス
タイトル標目(ローマ字形) Moji/o/yomu/noga/nigate/nandesu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) NHK/フツウ/ッテ/ナンダロウ/エホン
シリーズ名標目(カタカナ形) エヌエイチケー/フツウ/ッテ/ナンダロウ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Enueichike/futsu/tte/nandaro/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 609600200000000
シリーズ名 NHKふつうってなんだろう?えほん
著者 柳家/花緑∥語り
著者ヨミ ヤナギヤ,カロク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳家/花緑
著者標目(ローマ字形) Yanagiya,Karoku
記述形典拠コード 110003555510000
著者標目(統一形典拠コード) 110003555510000
著者標目(著者紹介) 1971年東京都生まれ。9歳の頃から落語を始め、22歳で真打に昇進。劇作家による新作落語等に取り組む。
著者 姫田/真武∥絵
著者ヨミ ヒメダ,マナブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 姫田/真武
著者標目(ローマ字形) Himeda,Manabu
記述形典拠コード 110007781440000
著者標目(統一形典拠コード) 110007781440000
著者標目(著者紹介) 1988年宮崎県生まれ。多摩美術大学大学院グラフィックデザイン研究領域修了。
著者 NHK「ふつうってなんだろう?」制作班∥編
著者ヨミ ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本放送協会
著者標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Kyokai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) エヌエイチケー/フツウ/ッテ/ナンダロウ/セイサクハン
著者標目(Yのローマ字形) Enueichike/Futsu/Tte/Nandaro/Seisakuhan
記述形典拠コード 210000039440716
著者標目(統一形典拠コード) 210000039440000
件名標目(漢字形) ディスレクシア
件名標目(カタカナ形) ディスレクシア
件名標目(ローマ字形) Disurekushia
件名標目(典拠コード) 511996300000000
学習件名標目(カタカナ形) ディスレクシア
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Disurekushia
学習件名標目(漢字形) ディスレクシア
学習件名標目(典拠コード) 541146000000000
読み物キーワード(漢字形) 学習障害-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ガクシュウ/ショウガイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Gakushu/shogai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540322610010000
読み物キーワード(漢字形) 文字-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) モジ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Moji-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540378610010000
読み物キーワード(漢字形) 物の見方・考え方-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540460310010000
読み物キーワード(漢字形) 生き方・考え方-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Ikikata/kangaekata-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540467910010000
読み物キーワード(漢字形) 落語-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ラクゴ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Rakugo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540522010010000
出版者 ほるぷ出版
出版者ヨミ ホルプ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Horupu/Shuppan
出版典拠コード 310000197020000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.12
ISBN 978-4-593-10243-3
ISBNに対応する出版年月 2020.12
TRCMARCNo. 20052645
『週刊新刊全点案内』号数 2190
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.12
ページ数等 〔32p〕
大きさ 25cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ヒモ
絵本の主題分類に対する図書記号 ヤモ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7791
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202012
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 378
絵本の主題分類(NDC8版) 378
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 378.8
内容紹介 落語家の柳家花緑さんは、子どもの頃から文字を読むのが苦手で勉強にも苦労した。でも、中学を卒業して入った落語の世界では、師匠から口伝えで教わるのが楽しくて…。NHKEテレのアニメ「ふつうってなんだろう?」の絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20201214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20201214 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20220107
出版国コード JP
利用対象 A3B1
ISBN(13) 978-4-593-10243-3
児童内容紹介 柳家花緑(やなぎやかろく)さんはらくごかです。ちいさいころから、もじをよむのがにがてでした。がっこうでせんせいにきかれても、まちがえてばかり。そんな花緑さんは、ちゅうがくをそつぎょうすると、だいすきならくごのせかいにはいります。らくごは、ししょうからのくちづたえでおそわるので、もじをよまなくてもまなぶことができて…。
このページの先頭へ