タイトル
|
人間にとって教養とはなにか
|
タイトルヨミ
|
ニンゲン/ニ/トッテ/キョウヨウ/トワ/ナニカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ningen/ni/totte/kyoyo/towa/nanika
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
SB/シンショ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エスビー/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201689
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Esubi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607233300000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
530
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000530
|
シリーズ名
|
SB新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
530
|
著者
|
橋爪/大三郎∥著
|
著者ヨミ
|
ハシズメ,ダイサブロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
橋爪/大三郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hashizume,Daisaburo
|
記述形典拠コード
|
110000779430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000779430000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学者。大学院大学至善館教授。著書に「死の講義」「教養としての聖書」など。
|
件名標目(漢字形)
|
学問
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガクモン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakumon
|
件名標目(典拠コード)
|
510592100000000
|
出版者
|
SBクリエイティブ
|
出版者ヨミ
|
エスビー/クリエイティブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Esubi/Kurieitibu
|
出版典拠コード
|
310000180750011
|
本体価格
|
\900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.1
|
ISBN
|
978-4-8156-0750-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.1
|
TRCMARCNo.
|
21001796
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2192
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.1
|
ページ数等
|
258p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC分類
|
002
|
図書記号
|
ハニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4199
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202101
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
002
|
内容紹介
|
私たちはなんのために教養を身につけるのか。教養はいったいなんの役に立つのか。現代の「知の巨人」が、一生ものの知性を磨くための学びの極意を伝授。変化の時代に「学ぶこと」の価値を問う。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201228
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201228 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210108
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201689
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8156-0750-0
|