タイトル
|
試験にでる小論文「10大テーマ」の受かる書き方
|
タイトルヨミ
|
シケン/ニ/デル/ショウロンブン/ジュウダイ/テーマ/ノ/ウカル/カキカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shiken/ni/deru/shoronbun/judai/tema/no/ukaru/kakikata
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シケン/ニ/デル/ショウロンブン/10ダイ/テーマ/ノ/ウカル/カキカタ
|
サブタイトル
|
大学受験
|
サブタイトルヨミ
|
ダイガク/ジュケン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Daigaku/juken
|
著者
|
樋口/裕一∥著
|
著者ヨミ
|
ヒグチ,ユウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
樋口/裕一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higuchi,Yuichi
|
記述形典拠コード
|
110001207500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001207500000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年大分県生まれ。多摩大学名誉教授。小論文通信指導「白藍塾」塾長。MJ日本語教育学院学院長。
|
著者
|
山口/雅敏∥著
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,マサトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/雅敏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Masatoshi
|
記述形典拠コード
|
110003847990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003847990000
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年群馬県生まれ。白藍塾講師。中央大学等の非常勤講師。
|
件名標目(漢字形)
|
論文作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロンブン/サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ronbun/saho
|
件名標目(典拠コード)
|
511488900000000
|
件名標目(漢字形)
|
入学試験(大学)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニュウガク/シケン(ダイガク)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nyugaku/shiken(daigaku)
|
件名標目(典拠コード)
|
511266300000000
|
出版者
|
青春出版社
|
出版者ヨミ
|
セイシュン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seishun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000178820000
|
本体価格
|
\1270
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.1
|
ISBN
|
978-4-413-23188-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.1
|
TRCMARCNo.
|
21002535
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2193
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.1
|
版表示
|
最新版
|
ページ数等
|
208p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC分類
|
816.5
|
図書記号
|
ヒシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3822
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202101
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
816.5
|
内容紹介
|
大学入試の小論文問題の点のとり方や知っておくべき事項を解説するとともに、頻出テーマの基礎知識と攻略法を紹介する。コロナ後の社会問題にも対応。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210108
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210108 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210115
|
資料形式
|
G02
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
GL
|
ISBN(13)
|
978-4-413-23188-6
|