本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 川は生きている
タイトルヨミ カワ/ワ/イキテ/イル
タイトル標目(ローマ字形) Kawa/wa/ikite/iru
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/アオイ/トリ/ブンコ
シリーズ名標目(シリーズコード) 010101
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/aoi/tori/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 601118700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 76-4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000076-000004
シリーズ名標目(カタカナ形) シゼン/ト/ニンゲン
シリーズ名標目(ローマ字形) Shizen/to/ningen
シリーズ名標目(典拠コード) 601118710480000
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
シリーズ名 自然と人間
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 76-4
著作(漢字形) 川は生きている
著作(カタカナ形) カワ/ワ/イキテ/イル
著作(ローマ字形) Kawa/wa/ikite/iru
著作(典拠コード) 800000170410000
著者 富山/和子∥作
著者ヨミ トミヤマ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富山/和子
著者標目(ローマ字形) Tomiyama,Kazuko
記述形典拠コード 110000687340000
著者標目(統一形典拠コード) 110000687340000
著者 大庭/賢哉∥絵
著者ヨミ オオバ,ケンヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大庭/賢哉
著者標目(ローマ字形) Oba,Ken'ya
記述形典拠コード 110004016720000
著者標目(統一形典拠コード) 110004016720000
件名標目(漢字形) 河川
件名標目(カタカナ形) カセン
件名標目(ローマ字形) Kasen
件名標目(典拠コード) 510549300000000
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540346400000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/リヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/riyo
学習件名標目(漢字形) 水利用
学習件名標目(典拠コード) 540427100000000
学習件名標目(カタカナ形) チスイ
学習件名標目(ページ数) 20-54
学習件名標目(ローマ字形) Chisui
学習件名標目(漢字形) 治水
学習件名標目(典拠コード) 540433700000000
学習件名標目(カタカナ形) シンリン
学習件名標目(ページ数) 55-72
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin
学習件名標目(漢字形) 森林
学習件名標目(典拠コード) 540411400000000
学習件名標目(カタカナ形) スイゲン
学習件名標目(ローマ字形) Suigen
学習件名標目(漢字形) 水源
学習件名標目(典拠コード) 540428600000000
学習件名標目(カタカナ形) テイボウ
学習件名標目(ページ数) 74-90
学習件名標目(ローマ字形) Teibo
学習件名標目(漢字形) 堤防
学習件名標目(典拠コード) 540301900000000
学習件名標目(カタカナ形) フウスイガイ
学習件名標目(ページ数) 74-90,122-133
学習件名標目(ローマ字形) Fusuigai
学習件名標目(漢字形) 風水害
学習件名標目(典拠コード) 540587500000000
学習件名標目(カタカナ形) ダム
学習件名標目(ページ数) 91-106
学習件名標目(ローマ字形) Damu
学習件名標目(漢字形) ダム
学習件名標目(典拠コード) 540134800000000
学習件名標目(カタカナ形) スイシツ/オセン
学習件名標目(ページ数) 107-119
学習件名標目(ローマ字形) Suishitsu/osen
学習件名標目(漢字形) 水質汚染
学習件名標目(典拠コード) 540429900000000
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
学習件名標目(ページ数) 134-149
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
学習件名標目(漢字形) 自然保護
学習件名標目(典拠コード) 540512700000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \580
セットISBN(13) 978-4-06-939477-5
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.6
ISBN 978-4-06-285291-3
セットISBN 4-06-939477-5
ISBNに対応する出版年月 2012.6
TRCMARCNo. 12031885
関連TRC 電子 MARC № 233006220000
『週刊新刊全点案内』号数 1772
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.6
ページ数等 156p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC分類 517
図書記号 トカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201206
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2024/08/24
掲載紙 中日新聞・東京新聞
賞の回次(年次) 第26回
賞の名称 産経児童出版文化賞
NDC10版 517
内容紹介 日本の川はもともと、大雨がふれば洪水をおこす「あばれ川」です。そこで、どの時代の人々も、川を上手におさめる工夫をしてきました。では、これからわたしたちは、どうしたら川と仲良くできるのでしょう?
ジャンル名 56
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120615
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120615 2012 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0005
課題図書 コンクールの名称 青少年読書感想文全国コンクール
課題図書 コンクールの区分・学年 小学校高学年の部
課題図書 コンクールの回次(年次) 第25回(1979年度)
最終更新日付 20240830
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な版表示 新装版
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-06-285291-3
児童内容紹介 水道のじゃぐちをひねるとき、その水が、どこから運ばれてくるか、考えたことがありますか?ふった雨が、山の土にすいこまれ、少しずつわきでて谷川になり、小さな川になり、やがて大きな川に集められて海にそそぐ、水の旅についてお話しします。
このページの先頭へ