本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 月と星座大事典
タイトルヨミ ツキ/ト/セイザ/ダイジテン
タイトル標目(ローマ字形) Tsuki/to/seiza/daijiten
著者 縣/秀彦∥監修
著者ヨミ アガタ,ヒデヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 県/秀彦
著者標目(ローマ字形) Agata,Hidehiko
記述形典拠コード 110002528570001
著者標目(統一形典拠コード) 110002528570000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ツキ
件名標目(ローマ字形) Tsuki
件名標目(典拠コード) 510390900000000
件名標目(漢字形) 星座
件名標目(カタカナ形) セイザ
件名標目(ローマ字形) Seiza
件名標目(典拠コード) 511049800000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ページ数) 5-74
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(カタカナ形) クレーター
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(ローマ字形) Kureta
学習件名標目(漢字形) クレーター
学習件名標目(典拠コード) 540103000000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(カタカナ形) ニッショク
学習件名標目(ページ数) 38-49
学習件名標目(ローマ字形) Nisshoku
学習件名標目(漢字形) 日食
学習件名標目(典拠コード) 540388400000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲッショク
学習件名標目(ローマ字形) Gesshoku
学習件名標目(漢字形) 月食
学習件名標目(典拠コード) 540394700000000
学習件名標目(カタカナ形) ミンワ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Minwa
学習件名標目(漢字形) 民話
学習件名標目(典拠コード) 540422700000000
学習件名標目(カタカナ形) カンチョウ/マンチョウ
学習件名標目(ページ数) 50-52
学習件名標目(ローマ字形) Kancho/mancho
学習件名標目(漢字形) 干潮・満潮
学習件名標目(典拠コード) 540351200000000
学習件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
学習件名標目(ページ数) 53-71,101-137
学習件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
学習件名標目(漢字形) 天体観測
学習件名標目(典拠コード) 540314700000000
学習件名標目(カタカナ形) コヨミ
学習件名標目(ページ数) 72-74
学習件名標目(ローマ字形) Koyomi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540393300000000
学習件名標目(カタカナ形) セイザ
学習件名標目(ページ数) 75-140
学習件名標目(ローマ字形) Seiza
学習件名標目(漢字形) 星座
学習件名標目(典拠コード) 540391000000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョクセイ
学習件名標目(ページ数) 76,104-105
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyokusei
学習件名標目(漢字形) 北極星
学習件名標目(典拠コード) 540267100000000
学習件名標目(カタカナ形) ホクト/シチセイ
学習件名標目(ページ数) 76
学習件名標目(ローマ字形) Hokuto/shichisei
学習件名標目(漢字形) 北斗七星
学習件名標目(典拠コード) 540267900000000
学習件名標目(カタカナ形) ギンガケイ
学習件名標目(ページ数) 77
学習件名標目(ローマ字形) Gingakei
学習件名標目(漢字形) 銀河系
学習件名標目(典拠コード) 540624000000000
学習件名標目(カタカナ形) ナツ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 77,118-123
学習件名標目(ローマ字形) Natsu/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 夏の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808700000000
学習件名標目(カタカナ形) セイザ/シンワ
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(ローマ字形) Seiza/shinwa
学習件名標目(漢字形) 星座神話
学習件名標目(典拠コード) 540391100000000
学習件名標目(カタカナ形) コウセイ
学習件名標目(ページ数) 90
学習件名標目(ローマ字形) Kosei
学習件名標目(漢字形) 恒星
学習件名標目(典拠コード) 540365200000000
学習件名標目(カタカナ形) ホシ
学習件名標目(ページ数) 90-99,101-107
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540390900000000
学習件名標目(カタカナ形) ワクセイ
学習件名標目(ページ数) 91
学習件名標目(ローマ字形) Wakusei
学習件名標目(漢字形) 惑星
学習件名標目(典拠コード) 540366000000000
学習件名標目(カタカナ形) エイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Eisei
学習件名標目(漢字形) 衛星
学習件名標目(典拠コード) 540527400000000
学習件名標目(カタカナ形) セイザ/ハヤミ
学習件名標目(ページ数) 108-111
学習件名標目(ローマ字形) Seiza/hayami
学習件名標目(漢字形) 星座早見
学習件名標目(典拠コード) 540809000000000
学習件名標目(カタカナ形) ハル/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 112-117
学習件名標目(ローマ字形) Haru/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 春の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808600000000
学習件名標目(カタカナ形) アキ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 124-129
学習件名標目(ローマ字形) Aki/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 秋の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808800000000
学習件名標目(カタカナ形) フユ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 130-135
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 冬の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808900000000
学習件名標目(カタカナ形) リュウセイ
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(ローマ字形) Ryusei
学習件名標目(漢字形) 流星
学習件名標目(典拠コード) 540437000000000
学習件名標目(カタカナ形) テンモンダイ
学習件名標目(ページ数) 138-139
学習件名標目(ローマ字形) Tenmondai
学習件名標目(漢字形) 天文台
学習件名標目(典拠コード) 540315600000000
学習件名標目(カタカナ形) プラネタリウム
学習件名標目(ページ数) 140
学習件名標目(ローマ字形) Puranetariumu
学習件名標目(漢字形) プラネタリウム
学習件名標目(典拠コード) 540176600000000
出版者 あかね書房
出版者ヨミ アカネ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akane/Shobo
出版典拠コード 310000158680000
本体価格 \5000
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.1
ISBN 978-4-251-08292-3
ISBNに対応する出版年月 2021.1
TRCMARCNo. 21004293
『週刊新刊全点案内』号数 2195
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.1
ページ数等 143p
大きさ 31cm
別置記号 K
NDC分類 446
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0027
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202101
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 446
内容紹介 月の満ち欠け、星座をつくる星…。月と星座について、大きな写真と図版でわかりやすく解説。よりくわしい説明や発展的な内容、月と星座に関連した生活に身近な情報、神話、実際に観察を行うときのポイントなども掲載する。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210125
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210125 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20210129
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-251-08292-3
児童内容紹介 月と星座(せいざ)について、美しい写真とわかりやすい図で紹介(しょうかい)。月の満ち欠けから、日食・月食のしくみ、月を観察するときのポイントまでを具体的に解説(かいせつ)。また、星座はなぜ生まれたのかや、星座にまつわる神話、星座をつくる星の明るさや色、星座の探(さが)し方などを説明します。
このページの先頭へ