タイトル
|
新説の日本史
|
タイトルヨミ
|
シンセツ/ノ/ニホンシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shinsetsu/no/nihonshi
|
サブタイトル
|
最新研究
|
サブタイトル
|
古代から近現代まで
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
SB/シンショ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エスビー/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201689
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Esubi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607233300000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
534
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000534
|
シリーズ名
|
SB新書
|
サブタイトルヨミ
|
サイシン/ケンキュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saishin/kenkyu
|
サブタイトルヨミ
|
コダイ/カラ/キンゲンダイ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodai/kara/kingendai/made
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
534
|
著者
|
河内/春人∥著
|
著者ヨミ
|
コウチ,ハルヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河内/春人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kochi,Haruhito
|
記述形典拠コード
|
110004412480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004412480000
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年東京都生まれ。関東学院大学経済学部准教授。専攻は日本古代史、東アジア国際交流史。
|
著者
|
亀田/俊和∥著
|
著者ヨミ
|
カメダ,トシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
亀田/俊和
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kameda,Toshitaka
|
記述形典拠コード
|
110005380030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005380030000
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年秋田県生まれ。京都大学博士(文学)。国立台湾大学日本語文学系助理教授。
|
著者
|
矢部/健太郎∥著
|
著者ヨミ
|
ヤベ,ケンタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢部/健太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yabe,Kentaro
|
記述形典拠コード
|
110004652360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004652360000
|
著者
|
高尾/善希∥著
|
著者ヨミ
|
タカオ,ヨシキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高尾/善希
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takao,Yoshiki
|
記述形典拠コード
|
110004286250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004286250000
|
著者
|
町田/明広∥著
|
著者ヨミ
|
マチダ,アキヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
町田/明広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Machida,Akihiro
|
記述形典拠コード
|
110005431510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005431510000
|
著者
|
舟橋/正真∥著
|
著者ヨミ
|
フナバシ,セイシン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
舟橋/正真
|
著者標目(ローマ字形)
|
Funabashi,Seishin
|
記述形典拠コード
|
110006513690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006513690000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
出版者
|
SBクリエイティブ
|
出版者ヨミ
|
エスビー/クリエイティブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Esubi/Kurieitibu
|
出版典拠コード
|
310000180750011
|
本体価格
|
\900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.2
|
ISBN
|
978-4-8156-0905-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.2
|
TRCMARCNo.
|
21006199
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2197
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.2
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC分類
|
210.04
|
図書記号
|
シ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4199
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202102
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p244~245
|
NDC10版
|
210.04
|
内容紹介
|
歴史は新発見や新説によって日々、塗り替えられている。気鋭の歴史学者が、日本史の通説に挑む! 古代から近現代までの各時代において注目を集めている最新の知見をもとに、その事実が歴史の何を変えるのかについて論じる。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210205
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210205 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210212
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201689
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8156-0905-4
|