タイトル
|
フォルモサ
|
タイトルヨミ
|
フォルモサ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Forumosa
|
サブタイトル
|
台湾と日本の地理歴史
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
913
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000913
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
サブタイトルヨミ
|
タイワン/ト/ニホン/ノ/チリ/レキシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Taiwan/to/nihon/no/chiri/rekishi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:An historical and geographical description of Formosa,an island subject to the Emperor of Japan 原著第2版の翻訳
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
913
|
著者
|
ジョージ・サルマナザール∥著
|
著者ヨミ
|
サルマナザール,ジョージ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Psalmanazar,George
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジョージ/サルマナザール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sarumanazaru,Joji
|
記述形典拠コード
|
120003008770001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003008770000
|
著者標目(著者紹介)
|
フランス生まれ。ヨーロッパ各地を転々とした後、イギリス国教会に改宗して「フォルモサ人」と称する。牧師、文筆家。1763年没。
|
著者
|
原田/範行∥訳
|
著者ヨミ
|
ハラダ,ノリユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原田/範行
|
著者標目(ローマ字形)
|
Harada,Noriyuki
|
記述形典拠コード
|
110002814840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002814840000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.2
|
ISBN
|
978-4-582-76913-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.2
|
TRCMARCNo.
|
21006880
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233084530000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2197
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.2
|
ページ数等
|
419p
|
大きさ
|
16cm
|
NDC分類
|
933.6
|
図書記号
|
サフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202102
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2205
|
掲載日
|
2021/04/03
|
掲載日
|
2021/04/18
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
NDC10版
|
933.6
|
内容紹介
|
18世紀初頭、フォルモサ(台湾)人を自称する詐欺師による、架空の台湾・日本紹介。ヨーロッパで大ベストセラーとなり、その後の東アジア認識や、「ガリヴァー旅行記」にも影響を与えた世紀の奇書。本邦初訳。
|
ジャンル名
|
90
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210210
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210210 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20231110
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-582-76913-5
|