本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 英語の読み方
タイトルヨミ エイゴ/ノ/ヨミカタ
タイトル標目(ローマ字形) Eigo/no/yomikata
サブタイトル ニュース、SNSから小説まで
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2637
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002637
シリーズ名 中公新書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニュース/SNS/カラ/ショウセツ/マデ
サブタイトルヨミ ニュース/エスエヌエス/カラ/ショウセツ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nyusu/esuenuesu/kara/shosetsu/made
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2637
著者 北村/一真∥著
著者ヨミ キタムラ,カズマ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北村/一真
著者標目(ローマ字形) Kitamura,Kazuma
記述形典拠コード 110006470760000
著者標目(統一形典拠コード) 110006470760000
著者標目(著者紹介) 1982年兵庫県生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。杏林大学准教授。中央大学法学部兼任講師。著書に「英文解体新書」など。
件名標目(漢字形) 英語-解釈
件名標目(カタカナ形) エイゴ-カイシャク
件名標目(ローマ字形) Eigo-kaishaku
件名標目(典拠コード) 510509310120000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \820
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.3
ISBN 978-4-12-102637-8
ISBNに対応する出版年月 2021.3
TRCMARCNo. 21013670
『週刊新刊全点案内』号数 2203
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.3
ページ数等 10,241p
大きさ 18cm
NDC分類 837.5
図書記号 キエ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202103
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2215
掲載日 2021/06/19
掲載日 2021/06/15
掲載紙 産経新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p205~210
NDC10版 837.5
内容紹介 ネット上で海外発の情報に接する機会が増えた昨今、英語を読む力の重要性はますます高まっている。ニュース記事や論文、SNS、小説など、幅広いタイプの英文の読み方を指南。論理的な読み解きのセオリーを解説する。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210323
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210323 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20210702
出版国コード JP
新継続コード 005344
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102637-8
このページの先頭へ