タイトル
|
日本遺産
|
タイトルヨミ
|
ニホン/イサン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/isan
|
サブタイトル
|
地域の歴史と伝統文化を学ぶ
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
728625000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
サブタイトルヨミ
|
チイキ/ノ/レキシ/ト/デントウ/ブンカ/オ/マナブ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chiiki/no/rekishi/to/dento/bunka/o/manabu
|
並列タイトル
|
JAPAN HERITAGE
|
著者
|
文化庁∥協力
|
著者ヨミ
|
ブンカチョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
文化庁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bunkacho
|
記述形典拠コード
|
210000148980000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000148980000
|
著者
|
日本遺産連盟∥協力
|
著者ヨミ
|
ニホン/イサン/レンメイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本遺産連盟
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon/Isan/Renmei
|
記述形典拠コード
|
210001592100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001592100000
|
件名標目(漢字形)
|
文化財-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンカザイ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunkazai-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511546220690000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカザイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunkazai
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化財
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540378200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フウゾク/シュウカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fuzoku/shukan
|
学習件名標目(漢字形)
|
風俗習慣
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サケ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sake
|
学習件名標目(漢字形)
|
さけ(鮭)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540026500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッカイドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkaido
|
学習件名標目(漢字形)
|
北海道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イワテケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Iwateken
|
学習件名標目(漢字形)
|
岩手県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540344500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シッキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikki
|
学習件名標目(漢字形)
|
漆器
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カジツシュ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kajitsushu
|
学習件名標目(漢字形)
|
果実酒
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540406100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イバラキケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ibarakiken
|
学習件名標目(漢字形)
|
茨城県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540518600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウシュウシ(ヤマナシケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koshushi(yamanashiken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
甲州市(山梨県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540813000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウジキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tojiki
|
学習件名標目(漢字形)
|
陶磁器
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540574500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マシコマチ(トチギケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mashikomachi(tochigiken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
益子町(栃木県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540989300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハチオウジシ(トウキョウト)
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hachiojishi(tokyoto)
|
学習件名標目(漢字形)
|
八王子市(東京都)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540251500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キヌオリモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinuorimono
|
学習件名標目(漢字形)
|
絹織物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540503700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タカオサン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Takaosan
|
学習件名標目(漢字形)
|
高尾山
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541071300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トオカマチシ(ニイガタケン)
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokamachishi(niigataken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
十日町市(新潟県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540269800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オリモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Orimono
|
学習件名標目(漢字形)
|
織物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540506000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクイケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuiken
|
学習件名標目(漢字形)
|
福井県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540488300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉄道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540565200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナガハマシ(シガケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nagahamashi(shigaken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
長浜市(滋賀県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541030500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウツウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
交通
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540233100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボウエキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Boeki
|
学習件名標目(漢字形)
|
貿易
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suisho
|
学習件名標目(漢字形)
|
水晶
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540428400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウフシ(ヤマナシケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kofushi(yamanashiken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
甲府市(山梨県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540471500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイシ(ヤマナシケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaishi(yamanashiken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
甲斐市(山梨県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540949100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チクマシ(ナガノケン)
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikumashi(naganoken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
千曲市(長野県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540948300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナガノケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Naganoken
|
学習件名標目(漢字形)
|
長野県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540570600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウカイドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokaido
|
学習件名標目(漢字形)
|
東海道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540401700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウカイドウチュウ/ヒザクリゲ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokaidochu/hizakurige
|
学習件名標目(漢字形)
|
東海道中膝栗毛
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540401800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シズオカシ(シズオカケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shizuokashi(shizuokaken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
静岡市(静岡県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540583100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジエダシ(シズオカケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiedashi(shizuokaken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤枝市(静岡県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541053900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウトシ(キョウトフ)
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyotoshi(kyotofu)
|
学習件名標目(漢字形)
|
京都市(京都府)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540233900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオツシ(シガケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Otsushi(shigaken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
大津市(滋賀県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540307200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビワコ/ソスイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Biwako/sosui
|
学習件名標目(漢字形)
|
琵琶湖疏水
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540466200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チスイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
76-77
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chisui
|
学習件名標目(漢字形)
|
治水
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540433700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワカヤマケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-83,96-101
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wakayamaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
和歌山県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540284100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナラケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-83,90-101
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Naraken
|
学習件名標目(漢字形)
|
奈良県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウヤサン
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-83
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koyasan
|
学習件名標目(漢字形)
|
高野山
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540597000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワチナガノシ(オオサカフ)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawachinaganoshi(osakafu)
|
学習件名標目(漢字形)
|
河内長野市(大阪府)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541024100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウゴケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
84-89
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyogoken
|
学習件名標目(漢字形)
|
兵庫県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540253800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
酒
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540558100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオサカフ
|
学習件名標目(ページ数)
|
90-101
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Osakafu
|
学習件名標目(漢字形)
|
大阪府
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540307700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュゲンドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
96-101
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shugendo
|
学習件名標目(漢字形)
|
修験道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540742800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
102-103
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏教
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シマネケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
104-111
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shimaneken
|
学習件名標目(漢字形)
|
島根県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540346000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カザン
|
学習件名標目(ページ数)
|
108-111
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazan
|
学習件名標目(漢字形)
|
火山
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540454600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タカハシシ(オカヤマケン)
|
学習件名標目(ページ数)
|
112-115
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Takahashishi(okayamaken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
高梁市(岡山県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540950700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サガケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
116-121
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sagaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
佐賀県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540242400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サトウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sato
|
学習件名標目(漢字形)
|
砂糖
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540483500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクオカケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuokaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
福岡県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540488600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
菓子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540521100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナガサキケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nagasakiken
|
学習件名標目(漢字形)
|
長崎県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540569700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤツシロシ(クマモトケン)
|
学習件名標目(ページ数)
|
122-125
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yatsushiroshi(kumamotoken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
八代市(熊本県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541047100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イシク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ishiku
|
学習件名標目(漢字形)
|
石工
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541238600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラベ/ガクシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
126-131
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirabe/gakushu
|
学習件名標目(漢字形)
|
調べ学習
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540897000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンブンヅクリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
130-131
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinbunzukuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
新聞作り
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540381500000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\7500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.4
|
ISBN
|
978-4-591-16946-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.4
|
TRCMARCNo.
|
21014131
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2203
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.4
|
ページ数等
|
144p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
709.1
|
図書記号
|
ニ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202104
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
709.1
|
内容紹介
|
2020(令和2)年までに認定された104の日本遺産を、歴史や伝統をふまえたストーリーで紹介。3は、「“奥南部”漆物語」「月の都千曲」など、21のストーリーを写真とともに解説する。見返しに地図あり。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210324
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210324 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210326
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全3巻2配完結
|
利用対象
|
B3B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-591-16946-9
|
児童内容紹介
|
2020(令和2)年までに認定された104の日本遺産を、ストーリーで紹介(しょうかい)するシリーズ。3では、「石見の火山が伝える悠久(ゆうきゅう)の歴史」など21のストーリーを取り上げ、ストーリーに登場する地域にはどのような歴史があり、どんな伝統文化や産業が生まれたのかを、わかりやすく解説する。
|