本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル どうぶつのからだ
タイトルヨミ ドウブツ/ノ/カラダ
タイトル標目(ローマ字形) Dobutsu/no/karada
巻次
各巻のタイトル どうぶつの手と足
多巻タイトルヨミ ドウブツ/ノ/テ/ト/アシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Dobutsu/no/te/to/ashi
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 722302600000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000005
著者 増井/光子∥監修
著者ヨミ マスイ,ミツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 増井/光子
著者標目(ローマ字形) Masui,Mitsuko
記述形典拠コード 110000904360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000904360000
著者 ネイチャー・プロ編集室∥編著
著者ヨミ ネイチャー/プロ/ヘンシュウシツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ネイチャー・プロ編集室
著者標目(ローマ字形) Neicha/Puro/Henshushitsu
記述形典拠コード 210000197340000
著者標目(統一形典拠コード) 210000197340000
件名標目(漢字形) 動物学
件名標目(カタカナ形) ドウブツガク
件名標目(ローマ字形) Dobutsugaku
件名標目(典拠コード) 511243900000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Te
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) アシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Ashi
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai
学習件名標目(漢字形) 動物の形態
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Te
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アシ
学習件名標目(ローマ字形) Ashi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コアラ
学習件名標目(ページ数) 2-4
学習件名標目(ローマ字形) Koara
学習件名標目(漢字形) コアラ
学習件名標目(カタカナ形) シマウマ
学習件名標目(ページ数) 5-7
学習件名標目(ローマ字形) Shimauma
学習件名標目(漢字形) しまうま
学習件名標目(カタカナ形) オランウータン
学習件名標目(ページ数) 6-8
学習件名標目(ローマ字形) Oran’utan
学習件名標目(漢字形) オランウータン
学習件名標目(カタカナ形) カモ
学習件名標目(ページ数) 9-10
学習件名標目(ローマ字形) Kamo
学習件名標目(漢字形) かも
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ページ数) 9-10,20-21
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/keitai
学習件名標目(漢字形) 鳥の形態
学習件名標目(カタカナ形) ウサギ
学習件名標目(ページ数) 11-12
学習件名標目(ローマ字形) Usagi
学習件名標目(漢字形) うさぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヤモリ
学習件名標目(ページ数) 13-14
学習件名標目(ローマ字形) Yamori
学習件名標目(漢字形) やもり
学習件名標目(カタカナ形) ハチュウルイ/リョウセイルイ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Hachurui/ryoseirui/no/keitai
学習件名標目(漢字形) は虫類・両生類の形態
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ページ数) 15-17
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(漢字形) たこ(蛸)
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョクグマ
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyokuguma
学習件名標目(漢字形) ほっきょくぐま
学習件名標目(カタカナ形) ダチョウ
学習件名標目(ページ数) 21-22
学習件名標目(ローマ字形) Dacho
学習件名標目(漢字形) だちょう
学習件名標目(カタカナ形) モグラ
学習件名標目(ページ数) 23-24
学習件名標目(ローマ字形) Mogura
学習件名標目(漢字形) もぐら
学習件名標目(カタカナ形) パンダ
学習件名標目(ページ数) 25-27
学習件名標目(ローマ字形) Panda
学習件名標目(漢字形) パンダ
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
出版典拠コード 310000163810000
本体価格 ¥1400
セットISBN(13) 978-4-03-414461-9
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.2
ISBN 4-03-414450-3
セットISBN 4-03-414461-9
ISBNに対応する出版年月 2010.2
TRCMARCNo. 10007976
Gコード 32377663
『週刊新刊全点案内』号数 1656
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.2
ページ数等 31p
大きさ 28cm
別置記号 K
NDC8版 481
NDC分類 481
図書記号  ド
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201002
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 481.19
内容紹介 白い毛がもじゃもじゃ生えたまっ黒な足のうらはだれのもの? ヤモリの足のうらに、ぎざぎざがあるのはどうして? 森や草原、水辺、砂漠など、さまざまな場所に暮らす動物たちの「手と足」について、クイズ形式で紹介します。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 481.19
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100208
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100208 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20140411
出版国コード JP
配本回数 全6巻2配
利用対象
ISBN(13) 978-4-03-414450-3
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ