本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 手話でつながる世界
タイトルヨミ シュワ/デ/ツナガル/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Shuwa/de/tsunagaru/sekai
巻次
各巻のタイトル 手話で話そう
多巻タイトルヨミ シュワ/デ/ハナソウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shuwa/de/hanaso
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729335900000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
著者 全日本ろうあ連盟∥監修
著者ヨミ ゼンニホン/ロウア/レンメイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 全日本聾唖連盟
著者標目(ローマ字形) Zennihon/Roa/Renmei
記述形典拠コード 210000106200005
著者標目(統一形典拠コード) 210000106200000
件名標目(漢字形) 手話
件名標目(カタカナ形) シュワ
件名標目(ローマ字形) Shuwa
件名標目(典拠コード) 510906500000000
学習件名標目(カタカナ形) シュワ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shuwa
学習件名標目(漢字形) 手話
学習件名標目(典拠コード) 540369300000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウカク/ショウガイ
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(ローマ字形) Chokaku/shogai
学習件名標目(漢字形) 聴覚障害
学習件名標目(典拠コード) 540508900000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/no/kuni
学習件名標目(漢字形) 世界の国
学習件名標目(典拠コード) 540224400000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
出版典拠コード 310000170790000
本体価格 \3000
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.4
ISBN 978-4-338-34201-8
ISBNに対応する出版年月 2021.4
TRCMARCNo. 21017941
『週刊新刊全点案内』号数 2206
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.4
ページ数等 51p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC分類 378.28
図書記号
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202104
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
賞の回次(年次) 第23回
賞の名称 学校図書館出版賞
NDC10版 801.92
内容紹介 「わかりにくい障害」をもっている耳のきこえない人たちのことを知るために、きこえないことがどういうことか、手話言語がどういうことばなのかをイラストでわかりやすく説明する。1は、指文字や手話の日常会話を紹介。
ジャンル名 40
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210415
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210415 2021 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0002
最終更新日付 20210702
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-338-34201-8
児童内容紹介 耳がきこえない人にとっての「ことば」で、手や指の形や動きでおたがいの気持ちや考え、情報(じょうほう)を伝えあう「手話」。「耳がきこえない」とはどういうことか、きこえない人とのコミュニケーションについて説明し、あいさつなど、手話での日常(にちじょう)会話をイラストで紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ