タイトル | 院政 |
---|---|
タイトルヨミ | インセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Insei |
サブタイトル | もうひとつの天皇制 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 005344 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chuko/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601758600000001 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 1867 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001867 |
シリーズ名 | 中公新書 |
サブタイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/テンノウセイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mo/hitotsu/no/tennosei |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1867 |
著者 | 美川/圭∥著 |
著者ヨミ | ミカワ,ケイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 美川/圭 |
著者標目(ローマ字形) | Mikawa,Kei |
記述形典拠コード | 110002743780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002743780000 |
著者標目(著者紹介) | 1957年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科に進み、博士(文学)を取得。立命館大学文学部教授。著書に「院政の研究」など。 |
件名標目(漢字形) | 院政 |
件名標目(カタカナ形) | インセイ |
件名標目(ローマ字形) | Insei |
件名標目(典拠コード) | 510498500000000 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
出版典拠コード | 310000183390001 |
本体価格 | \900 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2021.4 |
ISBN | 978-4-12-191867-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.4 |
TRCMARCNo. | 21018051 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2207 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.4 |
版表示 | 増補版 |
ページ数等 | 3,306p |
大きさ | 18cm |
NDC分類 | 210.38 |
図書記号 | ミイ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202104 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p290~295 |
NDC10版 | 210.38 |
内容紹介 | 平安後期から江戸末期まで存続した「院政」。上皇が権力を握れたのはなぜか。その権力構造はどのようなものであったのか。日本的「王権」のかたちを壮大なスケールで活写する。終章と、総勢454名の人名索引を付した決定版。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210416 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20210416 2021 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20210423 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 005344 |
装丁コード | 10 |
装丁コード | 21 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-12-191867-3 |