本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 後藤田正晴と十二人の総理たち
タイトルヨミ ゴトウダ/マサハル/ト/ジュウニニン/ノ/ソウリタチ
タイトル標目(ローマ字形) Gotoda/masaharu/to/juninin/no/soritachi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ゴトウダ/マサハル/ト/12ニン/ノ/ソウリタチ
サブタイトル もう鳴らない“ゴット・フォン”
サブタイトルヨミ モウ/ナラナイ/ゴット/フォン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mo/naranai/gotto/fon
著者 佐々/淳行∥著
著者ヨミ サッサ,アツユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々/淳行
著者標目(ローマ字形) Sassa,Atsuyuki
記述形典拠コード 110000450630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000450630000
著者標目(著者紹介) 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業。国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。初代内閣安全保障室長等を務める。菊池寛賞受賞。勲二等旭日重光章受章。著書に「東大落城」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 後藤田/正晴
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ゴトウダ,マサハル
個人件名標目(ローマ字形) Gotoda,Masaharu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000400980000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々/淳行
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) サッサ,アツユキ
個人件名標目(ローマ字形) Sassa,Atsuyuki
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000450630000
件名標目(漢字形) 日本-政治・行政-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-セイジ/ギョウセイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-seiji/gyosei-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103811230000
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
出版典拠コード 310000194700007
本体価格 ¥1800
ISBN 4-16-368120-5
ISBNに対応する出版年月 2006.6
TRCMARCNo. 06032613
Gコード 31733544
『週刊新刊全点案内』号数 1478
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.6
ページ数等 447p
大きさ 20cm
NDC8版 312.1
NDC分類 312.1
図書記号 サゴ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200606
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1484
掲載日 2006/08/06
掲載日 2006/08/13
掲載紙 読売新聞
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 関連年表:p439~445
内容紹介 天安門事件、阪神淡路大震災、イラク戦争…。迫りくる国家の危機、主役たちの影で、「不世出の官房長官」は何を語ったか。「真の護民官」と共に生きた17年の歳月を哀悼をこめて綴る、著者畢生の平成危機管理史。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060626
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060626 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20060825
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ