タイトル
|
NHK子ども科学電話相談鳥スペシャル!
|
タイトルヨミ
|
エヌエイチケー/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/トリ/スペシャル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Enueichike/kodomo/kagaku/denwa/sodan/tori/supesharu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/トリ/スペシャル
|
著者
|
NHK「子ども科学電話相談」制作班∥編
|
著者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本放送協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Kyokai
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
エヌエイチケー/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/セイサクハン
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Enueichike/Kodomo/Kagaku/Denwa/Sodan/Seisakuhan
|
記述形典拠コード
|
210000039440682
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000039440000
|
著者
|
川上/和人∥監修
|
著者ヨミ
|
カワカミ,カズト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川上/和人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawakami,Kazuto
|
記述形典拠コード
|
110004658840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004658840000
|
著者
|
上田/恵介∥監修
|
著者ヨミ
|
ウエダ,ケイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上田/恵介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ueda,Keisuke
|
記述形典拠コード
|
110000138130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000138130000
|
件名標目(漢字形)
|
鳥類
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウルイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chorui
|
件名標目(典拠コード)
|
511180900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tori
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハト
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-12
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hato
|
学習件名標目(漢字形)
|
はと
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inko
|
学習件名標目(漢字形)
|
いんこ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540007000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スズメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-18
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suzume
|
学習件名標目(漢字形)
|
すずめ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540032900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウグイス
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uguisu
|
学習件名標目(漢字形)
|
うぐいす
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540007400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウズラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-24
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uzura
|
学習件名標目(漢字形)
|
うずら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540007800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カッコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
25-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakko
|
学習件名標目(漢字形)
|
かっこう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540015500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sagi
|
学習件名標目(漢字形)
|
さぎ(鷺)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540026300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カラス
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-36
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Karasu
|
学習件名標目(漢字形)
|
からす(烏)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツバメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
37-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsubame
|
学習件名標目(漢字形)
|
つばめ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540039700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワタリドリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
41,115-116
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wataridori
|
学習件名標目(漢字形)
|
渡り鳥
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540446500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キツツキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kitsutsuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
きつつき
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハシビロコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-56
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hashibiroko
|
学習件名標目(漢字形)
|
はしびろこう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540908400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カツオドリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
57-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katsuodori
|
学習件名標目(漢字形)
|
かつおどり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540795200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハチドリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-62
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hachidori
|
学習件名標目(漢字形)
|
はちどり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モズ
|
学習件名標目(ページ数)
|
63-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mozu
|
学習件名標目(漢字形)
|
もず
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540059900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒクイドリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-70
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikuidori
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひくいどり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540629200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツカツクリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
71-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsukatsukuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
つかつくり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540765800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤンバルクイナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
74-76
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yanbarukuina
|
学習件名標目(漢字形)
|
やんばるくいな
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540062500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メジロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
77-79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mejiro
|
学習件名標目(漢字形)
|
めじろ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540059200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メグロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Meguro
|
学習件名標目(漢字形)
|
めぐろ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541069400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワラヒワ
|
学習件名標目(ページ数)
|
81-84
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawarahiwa
|
学習件名標目(漢字形)
|
かわらひわ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540019000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クチバシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
88-90
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuchibashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
くちばし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540639700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハネ
|
学習件名標目(ページ数)
|
91-93
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hane
|
学習件名標目(漢字形)
|
羽
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540647200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タマゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
97-99
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tamago
|
学習件名標目(漢字形)
|
卵
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540273500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
103-110
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
学習件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365100000000
|
出版者
|
NHK出版
|
出版者ヨミ
|
エヌエイチケー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enueichike/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001503000000
|
本体価格
|
\980
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.6
|
ISBN
|
978-4-14-011370-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.6
|
TRCMARCNo.
|
21025955
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2214
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.6
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
488
|
図書記号
|
エ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0614
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202106
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
488
|
内容紹介
|
NHKラジオ「子ども科学電話相談」の鳥スペシャル。「インコはなぜ人間の言葉をまねするの?」「ヤンバルクイナは昔、飛べたの?」など、子どもたちのピュアな疑問に、2人の先生がやさしくシビアに答える。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210614
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210614 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210618
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-14-011370-7
|
児童内容紹介
|
ハトはどうして人間が後ろから近づいても気がついてにげるの?キツツキはどうして木に虫がいるってわかるの?オスとメス両方の特ちょうをもつ鳥がいるって本当?鳥の先祖は恐竜(きょうりゅう)なのに、なぜ鳥を「恐竜」と呼ばないの?知っているようで知らない鳥のふしぎを、鳥にくわしい先生たちが解説します。
|