タイトル
|
日本の鉄道路線と車両の大図鑑
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/テツドウ/ロセン/ト/シャリョウ/ノ/ダイズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/tetsudo/rosen/to/sharyo/no/daizukan
|
巻次
|
JR編
|
巻次ヨミ
|
JRヘン
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
729448600000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
00JRヘン
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ポケット/ヒャッカ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/poketto/hyakka/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601116900000000
|
シリーズ名
|
講談社ポケット百科シリーズ
|
著者
|
櫻井/寛∥写真・文
|
著者ヨミ
|
サクライ,カン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
桜井/寛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakurai,Kan
|
記述形典拠コード
|
110001900210001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001900210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年長野県生まれ。日本大学藝術学部写真学科卒。日本写真家協会、日本旅行作家協会会員。東京交通短期大学客員教授。「鉄道世界夢紀行」で交通図書賞受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511195020390000
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道車両
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ/シャリョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo/sharyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511196000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉄道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540565200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ/シャリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo/sharyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉄道車両
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540565600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジェーアール
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jearu
|
学習件名標目(漢字形)
|
JR
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540604800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカンセン
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkansen
|
学習件名標目(漢字形)
|
新幹線
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540382300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッカイドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31-56
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkaido
|
学習件名標目(漢字形)
|
北海道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウホク/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
57-88
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tohoku/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
東北地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540400700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カントウ/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
89-146
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanto/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
関東地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540571900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウシンエツ/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
89-128
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koshin'etsu/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
甲信越地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540767800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュトケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
129-146
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shutoken
|
学習件名標目(漢字形)
|
首都圏
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540592000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンダイ/レッシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
147-166
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shindai/ressha
|
学習件名標目(漢字形)
|
寝台列車
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540332900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホクリク/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
167-186
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokuriku/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
北陸地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウカイ/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokai/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
東海地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540401600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンキ/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
187-226
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinki/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
近畿地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540549200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
227-258
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
中国地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540227900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シコク/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
259-288
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikoku/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
四国地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540287500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュウシュウ/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
289-338
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyushu/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
九州地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540229500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ディーゼル/キカンシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
339-351
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dizeru/kikansha
|
学習件名標目(漢字形)
|
ディーゼル機関車
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540140800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ/キカンシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki/kikansha
|
学習件名標目(漢字形)
|
電気機関車
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540578800000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.6
|
ISBN
|
978-4-06-523393-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.6
|
TRCMARCNo.
|
21028307
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2216
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.6
|
ページ数等
|
351p
|
大きさ
|
15cm
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
686.21
|
図書記号
|
サニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202106
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
686.21
|
内容紹介
|
いま乗れる! いま見られる! 日本全国のJRの車両を、美しい写真で一挙に紹介。路線の起点駅と終点駅、運賃を計算する時の基準となる距離なども収録する。データ:2021年6月現在。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210701
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210701 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210702
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
配本回数
|
1配
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-06-523393-1
|
児童内容紹介
|
世界最速の320キロを実現した東北新幹線「はやぶさ」E5系、開放感いっぱいのトロッコ列車「風っこ湯けむり号」、高い人気をほこる「サンライズ出雲」、全国で一番短いJR線を走る「特急にちりん」…。いま乗れる、いま見られる、日本全国のJRの車両を、オールカラー写真で紹介(しょうかい)します。
|