本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル かずさんの手
タイトルヨミ カズサン/ノ/テ
タイトル標目(ローマ字形) Kazusan/no/te
著者 佐和/みずえ∥作
著者ヨミ サワ,ミズエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐和/みずえ
著者標目(ローマ字形) Sawa,Mizue
記述形典拠コード 110000473840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000473840000
著者標目(著者紹介) 愛媛県出身。一卵性双生児。著書に「パオズになったおひなさま」「熊本城復活大作戦」「拝啓、お母さん」など。
著者 かわい/ちひろ∥絵
著者ヨミ カワイ,チヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) かわい/ちひろ
著者標目(ローマ字形) Kawai,Chihiro
記述形典拠コード 110007879280000
著者標目(統一形典拠コード) 110007879280000
読み物キーワード(漢字形) 戦争体験-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) センソウ/タイケン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Senso/taiken-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540368110010000
読み物キーワード(漢字形) 病院-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ビョウイン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Byoin-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540473410010000
読み物キーワード(漢字形) 長崎市(長崎県)-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ナガサキシ(ナガサキケン)-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Nagasakishi(nagasakiken)-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540569610010000
読み物キーワード(漢字形) 原子爆弾-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ゲンシ/バクダン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Genshi/bakudan-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540769910010000
読み物キーワード(漢字形) 老人と子ども-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ロウジン/ト/コドモ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Rojin/to/kodomo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 541271410010000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
出版典拠コード 310000170790000
本体価格 \1200
ジャンル名(図書詳細) 220020110050
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.7
ISBN 978-4-338-08168-9
ISBNに対応する出版年月 2021.7
TRCMARCNo. 21030411
『週刊新刊全点案内』号数 2218
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.7
ページ数等 62p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC分類 913.6
図書記号 サカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202107
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 913.6
内容紹介 96歳のかずさんは、みかのひいおばあちゃん。ある夏の日、かずさんが話してくれたのは、原爆が落とされた日のこと。長崎の病院で働いていたときに起きた出来事でした…。世代をこえて受け継いでゆく、約束の物語。
ジャンル名 98
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210714
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210714 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
課題図書 コンクールの名称 西日本読書感想画コンクール
課題図書 コンクールの区分・学年 小学校低学年の部
課題図書 コンクールの回次(年次) 第68回(2024年度)
最終更新日付 20240524
出版国コード JP
利用対象 B1
ISBN(13) 978-4-338-08168-9
児童内容紹介 かずさんは、みかのひいおばあちゃん。今年で96才になります。ある夏の日、かずさんが、みかに、むかしの話をしてくれました。それは、1945年の8月9日、長崎(ながさき)に原爆(げんばく)がおとされた日のことでした。そのころ、かずさんは、長崎市から17キロばかりはなれた病院(びょういん)で、かんごしとしてはたらいていて…。
このページの先頭へ