本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 皆川博子随筆精華
タイトルヨミ ミナガワ/ヒロコ/ズイヒツ/セイカ
タイトル標目(ローマ字形) Minagawa/hiroko/zuihitsu/seika
巻次
各巻のタイトル 書物の森への招待
多巻タイトルヨミ ショモツ/ノ/モリ/エノ/ショウタイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shomotsu/no/mori/eno/shotai
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729475300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ミナガワ/ヒロコ/ズイヒツ/セイカ/ショモツ/ノ/モリ/オ/タビシテ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Minagawa/hiroko/zuihitsu/seika/shomotsu/no/mori/o/tabishite
著者 皆川/博子∥著
著者ヨミ ミナガワ,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 皆川/博子
著者標目(ローマ字形) Minagawa,Hiroko
記述形典拠コード 110000953270000
著者標目(統一形典拠コード) 110000953270000
著者標目(著者紹介) 1930年生まれ。「海と十字架」でデビュー。「アルカディアの夏」で小説現代新人賞、「恋紅」で直木賞を受賞。
著者 日下/三蔵∥編
著者ヨミ クサカ,サンゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日下/三蔵
著者標目(ローマ字形) Kusaka,Sanzo
記述形典拠コード 110003003590000
著者標目(統一形典拠コード) 110003003590000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ショヒョウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shohyo
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 書評
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510934000000000
版および書誌的来歴に関する注記 1は「皆川博子随筆精華 書物の森を旅して」が該当
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
出版典拠コード 310000164220000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.7
ISBN 978-4-309-02974-0
ISBNに対応する出版年月 2021.7
TRCMARCNo. 21031362
『週刊新刊全点案内』号数 2219
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.7
ページ数等 334p
大きさ 20cm
NDC分類 914.6
図書記号 ミミ
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202107
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2230
掲載日 2021/10/10
掲載紙 読売新聞
NDC10版 914.6
内容紹介 ミステリから幻想、時代小説、コミックまで。小説の女王・皆川博子が読み解き、愉しみ、陶酔した書物を一望できる、随筆集にして至高のブックガイド。単行本や文庫の解説・書評・推薦文など74篇を集成。
ジャンル名 91
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 019.9
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 019.9
ベルグループコード 01
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210719
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210719 2021 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0002
最終更新日付 20211015
資料形式 B01
出版国コード JP
配本回数 2配
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-309-02974-0
このページの先頭へ