タイトル
|
文豪と異才たち
|
タイトルヨミ
|
ブンゴウ/ト/イサイタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bungo/to/isaitachi
|
サブタイトル
|
井原西鶴から村上春樹まで小説ブームをおこした人々
|
サブタイトルヨミ
|
イハラ/サイカク/カラ/ムラカミ/ハルキ/マデ/ショウセツ/ブーム/オ/オコシタ/ヒトビト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ihara/saikaku/kara/murakami/haruki/made/shosetsu/bumu/o/okoshita/hitobito
|
著者
|
久我/なつみ∥著
|
著者ヨミ
|
クガ,ナツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久我/なつみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuga,Natsumi
|
記述形典拠コード
|
110003159660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003159660000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年生まれ。同志社大学文学部卒業。YMCAに英語教師として勤める傍ら美術を学ぶ。文筆に転じて、「フェノロサと魔女の町」で蓮如賞受賞。他の著書に「アメリカを変えた日本人」など。
|
件名標目(漢字形)
|
小説(日本)-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ(ニホン)-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu(nihon)-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510950810060000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-作家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-サッカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-sakka
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810030000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000164220000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.9
|
ISBN
|
978-4-309-92188-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.9
|
TRCMARCNo.
|
21038805
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2226
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.9
|
ページ数等
|
236p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC分類
|
910.26
|
図書記号
|
クブ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202109
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p233~236
|
NDC10版
|
910.26
|
内容紹介
|
書くことは即ち生きること-。職業作家を両親に持つ著者が強い思いを込めて語る日本文学史。戦前の文豪の活躍と、戦後の異才たちの多彩な作品により生み出された、百年の空前の隆盛期を活写する。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210916
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210916 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210917
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-309-92188-4
|