タイトル
|
日中危機の本質
|
タイトルヨミ
|
ニッチュウ/キキ/ノ/ホンシツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nitchu/kiki/no/honshitsu
|
サブタイトル
|
日本人の常識は世界の非常識である
|
サブタイトルヨミ
|
ニホンジン/ノ/ジョウシキ/ワ/セカイ/ノ/ヒジョウシキ/デ/アル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/no/joshiki/wa/sekai/no/hijoshiki/de/aru
|
並列タイトル
|
ESSENCE OF JAPAN-CHINA CRISIS
|
著者
|
村井/友秀∥著
|
著者ヨミ
|
ムライ,トモヒデ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村井/友秀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murai,Tomohide
|
記述形典拠コード
|
110004142760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004142760000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年奈良県生まれ。東京大学大学院国際関係論博士課程単位取得退学。東京国際大学特命教授。日本防衛学会会長ほか。共著に「戦略の本質」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-中国
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-チュウゴク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-chugoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812640000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-国防
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-コクボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-kokubo
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810850000
|
件名標目(漢字形)
|
安全保障
|
件名標目(カタカナ形)
|
アンゼン/ホショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Anzen/hosho
|
件名標目(典拠コード)
|
510478800000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
\1850
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.12
|
ISBN
|
978-4-569-85070-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.12
|
TRCMARCNo.
|
21047561
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2235
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.12
|
ページ数等
|
314p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC分類
|
319.1022
|
図書記号
|
ムニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202112
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
319.1022
|
内容紹介
|
米国が同盟国になることを求める中で、日本国民と政府は死活的国益である自国の安全保障を確保できるのか。日本は世界の常識に合った行動ができるのか。日本が生き残る道を考える。『産経新聞』ほか連載を加筆し書籍化。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211118
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20211118 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20211119
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-569-85070-2
|