本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル ことばのおまもり
タイトルヨミ コトバ/ノ/オマモリ
タイトル標目(ローマ字形) Kotoba/no/omamori
サブタイトル 自己肯定感を育む28の言葉
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ジコ/コウテイカン/オ/ハグクム/28/ノ/コトバ
サブタイトルヨミ ジコ/コウテイカン/オ/ハグクム/ニジュウハチ/ノ/コトバ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jiko/koteikan/o/hagukumu/nijuhachi/no/kotoba
著者 齋藤/孝∥著
著者ヨミ サイトウ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/孝
著者標目(ローマ字形) Saito,Takashi
記述形典拠コード 110002970160001
著者標目(統一形典拠コード) 110002970160000
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。著書に「声に出して読みたい日本語」「小学生なら知っておきたい教養366」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1960~
著者 ニシワキ/タダシ∥絵
著者ヨミ ニシワキ,タダシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ニシワキ/タダシ
著者標目(ローマ字形) Nishiwaki,Tadashi
記述形典拠コード 110004775910000
著者標目(統一形典拠コード) 110004775910000
件名標目(漢字形) 名言
件名標目(カタカナ形) メイゲン
件名標目(ローマ字形) Meigen
件名標目(典拠コード) 511415600000000
学習件名標目(カタカナ形) メイゲン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Meigen
学習件名標目(漢字形) 名言
学習件名標目(典拠コード) 540281600000000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
出版者 幻冬舎
出版者ヨミ ゲントウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gentosha
出版典拠コード 310000522360000
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.11
ISBN 978-4-344-79054-4
ISBNに対応する出版年月 2021.11
TRCMARCNo. 21048326
『週刊新刊全点案内』号数 2236
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.11
ページ数等 71p
大きさ 19×19cm
別置記号 K
NDC分類 159.8
図書記号 サコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2076
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202111
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 159.8
内容紹介 「自分っていいな」「自分は大丈夫」と思う気持ちは、物事にチャレンジする原動力となる、とても大切な感覚。古今東西の先人たちがのこした言葉を元に、自己肯定感を育む“考え方・とらえ方”をやさしく解説します。
ジャンル名 15
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211124
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20211124 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20211126
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-344-79054-4
児童内容紹介 「自分っていいな」「自分は大丈夫(だいじょうぶ)」と思う気持ちを自己肯定感(じここうていかん)といい、それは物事にチャレンジするパワーを生み出します。エジソン、アンネ・フランクなど先人たちがのこしたものを中心に、自己肯定感を育む言葉と考え方を紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ