本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 地学博士も驚いた!ヤバい「地球図鑑」
タイトルヨミ チガク/ハカセ/モ/オドロイタ/ヤバイ/チキュウ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Chigaku/hakase/mo/odoroita/yabai/chikyu/zukan
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) チガク/ハクシ/モ/オドロイタ/ヤバイ/チキュウ/ズカン
タイトル標目(Gのローマ字形) Chigaku/hakushi/mo/odoroita/yabai/chikyu/zukan
著者 渡邉/克晃∥著
著者ヨミ ワタナベ,カツアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡邉/克晃
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Katsuaki
記述形典拠コード 110007781800000
著者標目(統一形典拠コード) 110007781800000
著者標目(著者紹介) 1980年三重県生まれ。サイエンスコミュニケーター。地学博士。東京大学地球生命圏科学グループ、環境省原子力規制委員会などで鉱物学および地球微生物学の研究に従事。
件名標目(漢字形) 地球
件名標目(カタカナ形) チキュウ
件名標目(ローマ字形) Chikyu
件名標目(典拠コード) 510460700000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(カタカナ形) チガク
学習件名標目(ローマ字形) Chigaku
学習件名標目(漢字形) 地学
学習件名標目(典拠コード) 540298700000000
学習件名標目(カタカナ形) オゾンソウ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Ozonso
学習件名標目(漢字形) オゾン層
学習件名標目(典拠コード) 540087200000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 北極地方
学習件名標目(典拠コード) 540267200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Hyo
学習件名標目(漢字形) ひょう(雹)
学習件名標目(典拠コード) 540050700000000
学習件名標目(カタカナ形) キリュウ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Kiryu
学習件名標目(漢字形) 気流
学習件名標目(典拠コード) 540638500000000
学習件名標目(カタカナ形) ツナミ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Tsunami
学習件名標目(漢字形) 津波
学習件名標目(典拠コード) 540436400000000
学習件名標目(カタカナ形) ポンペイ/イセキ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Ponpei/iseki
学習件名標目(漢字形) ポンペイ遺跡
学習件名標目(典拠コード) 540187900000000
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(カタカナ形) カイスイ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Kaisui
学習件名標目(漢字形) 海水
学習件名標目(典拠コード) 540440000000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウニュウドウ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Shonyudo
学習件名標目(漢字形) 鍾乳洞
学習件名標目(典拠コード) 540568700000000
学習件名標目(カタカナ形) マリアナ/カイコウ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Mariana/kaiko
学習件名標目(漢字形) マリアナ海溝
学習件名標目(典拠コード) 540191800000000
学習件名標目(カタカナ形) カセキ
学習件名標目(ページ数) 44-45,52-55
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki
学習件名標目(漢字形) 化石
学習件名標目(典拠コード) 540265400000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Kyoryu
学習件名標目(漢字形) 恐竜
学習件名標目(典拠コード) 540365100000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴビ/サバク
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Gobi/sabaku
学習件名標目(漢字形) ゴビ砂漠
学習件名標目(典拠コード) 540111800000000
学習件名標目(カタカナ形) トウド
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Todo
学習件名標目(漢字形) 凍土
学習件名標目(典拠コード) 540824400000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
学習件名標目(カタカナ形) チジキ
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(ローマ字形) Chijiki
学習件名標目(漢字形) 地磁気
学習件名標目(典拠コード) 540299500000000
学習件名標目(カタカナ形) イシ
学習件名標目(ページ数) 64-87
学習件名標目(ローマ字形) Ishi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540480400000000
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ページ数) 68,72,76-77,80-81,84
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(カタカナ形) ケッショウ
学習件名標目(ページ数) 74-77
学習件名標目(ローマ字形) Kessho
学習件名標目(漢字形) 結晶
学習件名標目(典拠コード) 540502300000000
学習件名標目(カタカナ形) ビスマス
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(ローマ字形) Bisumasu
学習件名標目(漢字形) ビスマス
学習件名標目(典拠コード) 541295700000000
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ページ数) 82-84
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘリウム
学習件名標目(ページ数) 85
学習件名標目(ローマ字形) Heriumu
学習件名標目(漢字形) ヘリウム
学習件名標目(典拠コード) 540904700000000
学習件名標目(カタカナ形) チカ/シゲン
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(ローマ字形) Chika/shigen
学習件名標目(漢字形) 地下資源
学習件名標目(典拠コード) 540297500000000
学習件名標目(カタカナ形) ギアナ/コウチ
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(ローマ字形) Giana/kochi
学習件名標目(漢字形) ギアナ高地
学習件名標目(典拠コード) 540701700000000
学習件名標目(カタカナ形) ウユニ/エンコ
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Uyuni/enko
学習件名標目(漢字形) ウユニ塩湖
学習件名標目(典拠コード) 540800400000000
学習件名標目(カタカナ形) カッパドキア
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(ローマ字形) Kappadokia
学習件名標目(漢字形) カッパドキア
学習件名標目(典拠コード) 540661000000000
学習件名標目(カタカナ形) グランド/キャニオン
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(ローマ字形) Gurando/kyanion
学習件名標目(漢字形) グランド・キャニオン
学習件名標目(典拠コード) 540618600000000
学習件名標目(カタカナ形) バイカルコ
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(ローマ字形) Baikaruko
学習件名標目(漢字形) バイカル湖
学習件名標目(典拠コード) 540155000000000
学習件名標目(カタカナ形) アイスランド
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(ローマ字形) Aisurando
学習件名標目(漢字形) アイスランド
学習件名標目(典拠コード) 540066400000000
学習件名標目(カタカナ形) チコウ
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(ローマ字形) Chiko
学習件名標目(漢字形) 地溝
学習件名標目(典拠コード) 540618700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒマラヤ
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(ローマ字形) Himaraya
学習件名標目(漢字形) ヒマラヤ
学習件名標目(典拠コード) 540163600000000
学習件名標目(カタカナ形) インセキ
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(ローマ字形) Inseki
学習件名標目(漢字形) いん石
学習件名標目(典拠コード) 540007100000000
学習件名標目(カタカナ形) クレーター
学習件名標目(ローマ字形) Kureta
学習件名標目(漢字形) クレーター
学習件名標目(典拠コード) 540103000000000
学習件名標目(カタカナ形) シンリン/カサイ
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin/kasai
学習件名標目(漢字形) 森林火災
学習件名標目(典拠コード) 540967900000000
学習件名標目(カタカナ形) キンゾク/オセン
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(ローマ字形) Kinzoku/osen
学習件名標目(漢字形) 金属汚染
学習件名標目(典拠コード) 540917700000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク/ハツデン
学習件名標目(ページ数) 118-121
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku/hatsuden
学習件名標目(漢字形) 原子力発電
学習件名標目(典拠コード) 540274700000000
出版者 青春出版社
出版者ヨミ セイシュン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seishun/Shuppansha
出版典拠コード 310000178820000
本体価格 \1300
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.12
ISBN 978-4-413-23231-9
ISBNに対応する出版年月 2021.12
TRCMARCNo. 21051549
『週刊新刊全点案内』号数 2239
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.12
ページ数等 126p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 450
図書記号 ワチ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3822
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202112
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p126
NDC10版 450
内容紹介 実は北極ってそんなに寒くない。世界の屋根、ヒマラヤ山脈はかつて海の底だった。地下4~5kmには「沸騰しない水」がある…。地球のおもしろさや奥深さを、身近なものとの比較、美しい写真、実験などで紹介する。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20211214 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20220729
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5FGL
ISBN(13) 978-4-413-23231-9
児童内容紹介 でっかくて、複雑な地球。わからないことだらけで、なんだかすごく難しそうって思う?地球はとっても身近で、実は目で見て体で感じられる不思議がいっぱい。気象や自然災害、地球の内部・歴史・大地・問題をイラストや写真とともに解説。石の不思議を感じられる実験も紹介(しょうかい)します。
和洋区分 0
このページの先頭へ