本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル ぼくらの時代の罪と罰
タイトルヨミ ボクラ/ノ/ジダイ/ノ/ツミ/ト/バツ
タイトル標目(ローマ字形) Bokura/no/jidai/no/tsumi/to/batsu
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) キミ/ガ/エランダ/シケイ/ノ/スイッチ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Kimi/ga/eranda/shikei/no/suitchi
著作(漢字形) きみが選んだ死刑のスイッチ
著作(カタカナ形) キミ/ガ/エランダ/シケイ/ノ/スイッチ
著作(ローマ字形) Kimi/ga/eranda/shikei/no/suitchi
著作(典拠コード) 800000043250000
著者 森/達也∥著
著者ヨミ モリ,タツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/達也
著者標目(ローマ字形) Mori,Tatsuya
記述形典拠コード 110003377230000
著者標目(統一形典拠コード) 110003377230000
著者標目(著者紹介) 1956年広島県生まれ。映画監督・作家・明治大学特任教授。「A3」で講談社ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「U」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1956~
件名標目(漢字形) 刑法
件名標目(カタカナ形) ケイホウ
件名標目(ローマ字形) Keiho
件名標目(典拠コード) 510689200000000
件名標目(漢字形) 刑事裁判
件名標目(カタカナ形) ケイジ/サイバン
件名標目(ローマ字形) Keiji/saiban
件名標目(典拠コード) 510688500000000
件名標目(漢字形) 裁判員制度
件名標目(カタカナ形) サイバンイン/セイド
件名標目(ローマ字形) Saiban'in/seido
件名標目(典拠コード) 511606800000000
件名標目(漢字形) 死刑
件名標目(カタカナ形) シケイ
件名標目(ローマ字形) Shikei
件名標目(典拠コード) 510861700000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイバツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Keibatsu
学習件名標目(漢字形) 刑罰
学習件名標目(典拠コード) 540258300000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Horitsu
学習件名標目(漢字形) 法律
学習件名標目(典拠コード) 540435000000000
学習件名標目(カタカナ形) サイバン
学習件名標目(ローマ字形) Saiban
学習件名標目(漢字形) 裁判
学習件名標目(典拠コード) 540528100000000
学習件名標目(カタカナ形) サイバンイン/セイド
学習件名標目(ページ数) 85-122
学習件名標目(ローマ字形) Saiban'in/seido
学習件名標目(漢字形) 裁判員制度
学習件名標目(典拠コード) 540616100000000
学習件名標目(カタカナ形) シケイ
学習件名標目(ページ数) 123-194
学習件名標目(ローマ字形) Shikei
学習件名標目(漢字形) 死刑
学習件名標目(典拠コード) 540923000000000
版および書誌的来歴に関する注記 「きみが選んだ死刑のスイッチ」増補(イースト・プレス 2011年刊)の改題増補新版
出版者 ミツイパブリッシング
出版者ヨミ ミツイ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mitsui/Paburisshingu
出版典拠コード 310001590340000
本体価格 \1800
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.12
ISBN 978-4-907364-24-3
ISBNに対応する出版年月 2021.12
TRCMARCNo. 21051598
関連TRC 電子 MARC № 210515980000
『週刊新刊全点案内』号数 2239
出版地,頒布地等 旭川
出版年月,頒布年月等 2021.12
ページ数等 238p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 101000
NDC分類 326
図書記号 モボ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202112
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 326
内容紹介 死刑とは何か。どんな意味を持つ制度なのか。そもそも必要なのか不要なのか。罪と罰の重さを決めているのはだれなのか…。大人も知らない究極の選択「死刑制度」をイチから考える。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20211214 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20220225
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FG
ISBN(13) 978-4-907364-24-3
児童内容紹介 罪と罰は集団生活の中から生まれた。そして犯した罪に対して相応の罰を決めるために裁判が行われる。だが、罪に相応しない刑罰を決めてしまったり、罪を犯していない人に対して刑罰を与えることを決めてしまったりすることも少なくない。罪と罰、裁判、そして日本でいちばん重い罰、死刑について考える。
このページの先頭へ