本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル エビはすごいカニもすごい
タイトルヨミ エビ/ワ/スゴイ/カニ/モ/スゴイ
タイトル標目(ローマ字形) Ebi/wa/sugoi/kani/mo/sugoi
サブタイトル 体のしくみ、行動から食文化まで
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2677
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002677
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ カラダ/ノ/シクミ/コウドウ/カラ/ショクブンカ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Karada/no/shikumi/kodo/kara/shokubunka/made
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2677
著者 矢野/勲∥著
著者ヨミ ヤノ,イサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 矢野/勲
著者標目(ローマ字形) Yano,Isao
記述形典拠コード 110005209790000
著者標目(統一形典拠コード) 110005209790000
著者標目(著者紹介) 1943年大分県生まれ。北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了。農林水産省水産庁養殖研究所室長などを経て、福井県立大学名誉教授。水産学博士。共著に「エビ・カニ類の種苗生産」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1943~
件名標目(漢字形) えび(海老)
件名標目(カタカナ形) エビ
件名標目(ローマ字形) Ebi
件名標目(典拠コード) 510012600000000
件名標目(漢字形) かに(蟹)
件名標目(カタカナ形) カニ
件名標目(ローマ字形) Kani
件名標目(典拠コード) 510018100000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \900
ジャンル名(図書詳細) 130090010000
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.12
ISBN 978-4-12-102677-4
ISBNに対応する出版年月 2021.12
TRCMARCNo. 21052483
『週刊新刊全点案内』号数 2240
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.12
ページ数等 4,264p
大きさ 18cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 485.3
図書記号 ヤエ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202112
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2021/12/26
掲載日 2022/02/05
掲載日 2022/04/16
掲載紙 産経新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
書誌・年譜・年表 文献:p260~264
NDC10版 485.3
内容紹介 なぜエビ・カニは茹でると赤くなるのか。なぜエビは跳びはね、カニは爪先で歩くのか。エビ・カニとシャコやヤドカリとの違いとは。多種多彩なエビ・カニの、体のしくみやすごい生き方を紹介する。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211217
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20211217 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20220422
出版国コード JP
新継続コード 005344
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102677-4
このページの先頭へ