本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル みんなで平等をつくる
タイトルヨミ ミンナ/デ/ビョウドウ/オ/ツクル
タイトル標目(ローマ字形) Minna/de/byodo/o/tsukuru
サブタイトル わたしたちの声がとどけば、世界はきっとかわるよ
シリーズ名標目(カタカナ形) アクティビスト/アツマレ
シリーズ名標目(ローマ字形) Akutibisuto/atsumare
シリーズ名標目(典拠コード) 609698800000000
シリーズ名 アクティビストあつまれ!
サブタイトルヨミ ワタシタチ/ノ/コエ/ガ/トドケバ/セカイ/ワ/キット/カワルヨ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Watashitachi/no/koe/ga/todokeba/sekai/wa/kitto/kawaruyo
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:We are all equal
著者 シャノン・ウェバー∥文
著者ヨミ ウェバー,シャノン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Weber,Shannon
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) シャノン/ウェバー
著者標目(ローマ字形) Ueba,Shanon
記述形典拠コード 120003084040001
著者標目(統一形典拠コード) 120003084040000
著者標目(著者紹介) カリフォルニア大学でフェミニスト研究の博士号を取得。ノンフィクション作家。カリフォルニア州、マサチューセッツ州の大学で女性学やジェンダー研究を教えてきた。
著者 ジェイド・オーランド∥絵
著者ヨミ オーランド,ジェイド
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Orlando,Jade
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ジェイド/オーランド
著者標目(ローマ字形) Orando,Jeido
記述形典拠コード 120003083960001
著者標目(統一形典拠コード) 120003083960000
著者 寺西/のぶ子∥訳
著者ヨミ テラニシ,ノブコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺西/のぶ子
著者標目(ローマ字形) Teranishi,Nobuko
記述形典拠コード 110001790350000
著者標目(統一形典拠コード) 110001790350000
件名標目(漢字形) 平等
件名標目(カタカナ形) ビョウドウ
件名標目(ローマ字形) Byodo
件名標目(典拠コード) 511366700000000
学習件名標目(カタカナ形) ビョウドウケン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Byodoken
学習件名標目(漢字形) 平等権
学習件名標目(典拠コード) 540352300000000
学習件名標目(カタカナ形) ジェンダー
学習件名標目(ページ数) 6-11
学習件名標目(ローマ字形) Jenda
学習件名標目(漢字形) ジェンダー
学習件名標目(典拠コード) 540120400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョセイ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Josei
学習件名標目(漢字形) 女性
学習件名標目(典拠コード) 540318600000000
学習件名標目(カタカナ形) セイテキ/マイノリティ
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(ローマ字形) Seiteki/mainoriti
学習件名標目(漢字形) 性的マイノリティ
学習件名標目(典拠コード) 541130500000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウガイシャ
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(ローマ字形) Shogaisha
学習件名標目(漢字形) 障害者
学習件名標目(典拠コード) 540575600000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウガイシャ/フクシ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Shogaisha/fukushi
学習件名標目(漢字形) 障害者福祉
学習件名標目(典拠コード) 540946200000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンシュ/サベツ
学習件名標目(ページ数) 22-31
学習件名標目(ローマ字形) Jinshu/sabetsu
学習件名標目(漢字形) 人種差別
学習件名標目(典拠コード) 540912500000000
学習件名標目(カタカナ形) ドレイ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Dorei
学習件名標目(漢字形) 奴隷
学習件名標目(典拠コード) 540318900000000
学習件名標目(カタカナ形) ミナミアフリカ(コクメイ)
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Minamiafurika(kokumei)
学習件名標目(漢字形) 南アフリカ(国名)
学習件名標目(典拠コード) 540271900000000
学習件名標目(カタカナ形) アパルトヘイト
学習件名標目(ローマ字形) Aparutoheito
学習件名標目(漢字形) アパルトヘイト
学習件名標目(典拠コード) 540912800000000
学習件名標目(カタカナ形) コクジン
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Kokujin
学習件名標目(漢字形) 黒人
学習件名標目(典拠コード) 540602900000000
学習件名標目(カタカナ形) カクサ/シャカイ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Kakusa/shakai
学習件名標目(漢字形) 格差社会
学習件名標目(典拠コード) 540755300000000
学習件名標目(カタカナ形) ロウドウ/クミアイ
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(ローマ字形) Rodo/kumiai
学習件名標目(漢字形) 労働組合
学習件名標目(典拠コード) 540262000000000
学習件名標目(カタカナ形) ロウドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Rodosha
学習件名標目(漢字形) 労働者
学習件名標目(典拠コード) 540879800000000
学習件名標目(カタカナ形) ナショナリズム
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Nashonarizumu
学習件名標目(漢字形) ナショナリズム
学習件名標目(典拠コード) 540148200000000
学習件名標目(カタカナ形) イミン/ショクミン
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Imin/shokumin
学習件名標目(漢字形) 移民・植民
学習件名標目(典拠コード) 540491000000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンミン
学習件名標目(ローマ字形) Nanmin
学習件名標目(漢字形) 難民
学習件名標目(典拠コード) 540577100000000
学習件名標目(カタカナ形) シュウキョウ
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(ローマ字形) Shukyo
学習件名標目(漢字形) 宗教
学習件名標目(典拠コード) 540326900000000
学習件名標目(カタカナ形) シンキョウ/ノ/ジユウ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Shinkyo/no/jiyu
学習件名標目(漢字形) 信教の自由
学習件名標目(典拠コード) 540649300000000
出版者 亜紀書房
出版者ヨミ アキ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Aki/Shobo
出版典拠コード 310000159030000
本体価格 \1800
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
セットISBN(13) 978-4-7505-1344-7
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.2
ISBN 978-4-7505-1729-2
セットISBN 4-7505-1344-7
ISBNに対応する出版年月 2022.2
TRCMARCNo. 22002526
『週刊新刊全点案内』号数 2243
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.2
ページ数等 47p
大きさ 24cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 316.1
図書記号 ウミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0098
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202202
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 316.1
内容紹介 社会の問題について、声を上げたり、行動を起こしたりする人、「アクティビスト」になろう! ジェンダー、性的指向、人種差別…。不平等の問題を解説し、世界を平等にするために行動しているアクティビストの活動を紹介する。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220120
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220120 2022 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0002
最終更新日付 20220318
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-7505-1729-2
児童内容紹介 平等ってなに?いま世界にはどのような不平等や差別があるの?なぜ不平等や差別は起こるの?偏見(へんけん)ってなに?それにうち勝つためにはなにができるの?男らしさ、女らしさから自由になるにはどうしたらいいの?わたしたちすべてが平等で公平に生きていくために、ひとりひとりができることを考えます。
このページの先頭へ