本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル はじまりはいつ?今につながるくらしと文化
タイトルヨミ ハジマリ/ワ/イツ/イマ/ニ/ツナガル/クラシ/ト/ブンカ
タイトル標目(ローマ字形) Hajimari/wa/itsu/ima/ni/tsunagaru/kurashi/to/bunka
巻次 社会
巻次ヨミ シャカイ
各巻のタイトル 物流は室町時代から
多巻タイトルヨミ ブツリュウ/ワ/ムロマチ/ジダイ/カラ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Butsuryu/wa/muromachi/jidai/kara
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729587300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 00シヤカイ
著者 幸運社∥編著
著者ヨミ コウウンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 幸運社
著者標目(ローマ字形) Kounsha
記述形典拠コード 210000714410000
著者標目(統一形典拠コード) 210000714410000
件名標目(漢字形) 事物起源
件名標目(カタカナ形) ジブツ/キゲン
件名標目(ローマ字形) Jibutsu/kigen
件名標目(典拠コード) 510875700000000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ハジマリ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/hajimari
学習件名標目(漢字形) 物の始まり
学習件名標目(典拠コード) 540460500000000
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Doro
学習件名標目(漢字形) 道路
学習件名標目(典拠コード) 540554100000000
学習件名標目(カタカナ形) リュウツウ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Ryutsu
学習件名標目(漢字形) 流通
学習件名標目(典拠コード) 540436900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Yasai
学習件名標目(漢字形) 野菜
学習件名標目(典拠コード) 540561500000000
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲスイドウ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Gesuido
学習件名標目(漢字形) 下水道
学習件名標目(典拠コード) 540222600000000
学習件名標目(カタカナ形) チスイ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Chisui
学習件名標目(漢字形) 治水
学習件名標目(典拠コード) 540433700000000
学習件名標目(カタカナ形) ツウシン
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Tsushin
学習件名標目(漢字形) 通信
学習件名標目(典拠コード) 540550300000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウボウ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Shobo
学習件名標目(漢字形) 消防
学習件名標目(典拠コード) 540442900000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ/ショリ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Gomi/shori
学習件名標目(漢字形) ごみ処理
学習件名標目(典拠コード) 540655400000000
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Gakko
学習件名標目(漢字形) 学校
学習件名標目(典拠コード) 540762400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジコク/ト/ジカン
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Jikoku/to/jikan
学習件名標目(漢字形) 時刻と時間
学習件名標目(典拠コード) 540392800000000
学習件名標目(カタカナ形) ノリモノ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Norimono
学習件名標目(漢字形) のりもの
学習件名標目(典拠コード) 540229200000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイサツ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Keisatsu
学習件名標目(漢字形) 警察
学習件名標目(典拠コード) 540536800000000
学習件名標目(カタカナ形) シンブン
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Shinbun
学習件名標目(漢字形) 新聞
学習件名標目(典拠コード) 540381600000000
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(カタカナ形) ギンコウ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Ginko
学習件名標目(漢字形) 銀行
学習件名標目(典拠コード) 540567000000000
学習件名標目(カタカナ形) コヨミ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Koyomi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540393300000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
出版典拠コード 310000183630000
本体価格 \2500
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.1
ISBN 978-4-8113-2865-2
ISBNに対応する出版年月 2022.1
TRCMARCNo. 22003763
『週刊新刊全点案内』号数 2245
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.1
ページ数等 39p
大きさ 27cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 031.4
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202201
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
書誌・年譜・年表 文献:巻末
NDC10版 031.4
内容紹介 社会を適切に運営するためのさまざまな施設や仕組み(インフラ)はどのようにはじまったのか? 物流、国道、治水・河川整備、通信、ゴミ処理、学校、交番などを取り上げ、その歴史を探る。
ジャンル名 09
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220128
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220128 2022 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20220204
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻3配完結
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-8113-2865-2
児童内容紹介 飛鳥時代の末に発行された和同開珎(わどうかいちん)、奈良時代の平城京ではじめて利用された下水道、室町時代末期にはじまった現在の銀行のような両替商(りょうがえしょう)…。社会を適切に運営するためのさまざまな施設(しせつ)や仕組みを取り上げ、その歴史を紹介(しょうかい)する。
このページの先頭へ