タイトル
|
数式図鑑
|
タイトルヨミ
|
スウシキ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sushiki/zukan
|
サブタイトル
|
楽しく、美しく、役に立つ科学の宝石箱
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-2178
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-002178
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
サブタイトルヨミ
|
タノシク/ウツクシク/ヤク/ニ/タツ/カガク/ノ/ホウセキバコ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tanoshiku/utsukushiku/yaku/ni/tatsu/kagaku/no/hosekibako
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-2178
|
著者
|
横山/明日希∥著
|
著者ヨミ
|
ヨコヤマ,アスキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横山/明日希
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokoyama,Asuki
|
記述形典拠コード
|
110007404250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007404250000
|
著者標目(著者紹介)
|
早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。math channel代表取締役。日本お笑い数学協会副会長。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。
|
件名標目(漢字形)
|
数学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511034800000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.2
|
ISBN
|
978-4-06-524309-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.2
|
TRCMARCNo.
|
22006414
|
関連TRC 電子 MARC №
|
220064140000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2247
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.2
|
ページ数等
|
254p
|
大きさ
|
18cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
410
|
図書記号
|
ヨス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202202
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
410
|
内容紹介
|
ピタゴラスの定理、フィボナッチ数列などの初等数学から、オイラーの等式やニュートンの運動方程式、微積分、素数定理、リーマン予想まで。数式の美しさ、すごさ、不思議さをわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220216
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220216 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220729
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
005333
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-524309-1
|