本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル タブレット・チルドレン
タイトルヨミ タブレット/チルドレン
タイトル標目(ローマ字形) Taburetto/chirudoren
著者 村上/しいこ∥作
著者ヨミ ムラカミ,シイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村上/しいこ
著者標目(ローマ字形) Murakami,Shiiko
記述形典拠コード 110004014540000
著者標目(統一形典拠コード) 110004014540000
著者標目(著者紹介) 三重県生まれ。「かめきちのおまかせ自由研究」で日本児童文学者協会新人賞、「うたうとは小さないのちひろいあげ」で野間児童文芸賞を受賞。ほかの作品に「イーブン」など。
著者 かわい/ちひろ∥絵・漫画
著者ヨミ カワイ,チヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) かわい/ちひろ
著者標目(ローマ字形) Kawai,Chihiro
記述形典拠コード 110007879280000
著者標目(統一形典拠コード) 110007879280000
読み物キーワード(漢字形) 育児-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) イクジ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Ikuji-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540509710010000
読み物キーワード(漢字形) 親子関係-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) オヤコ/カンケイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Oyako/kankei-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540531010010000
読み物キーワード(漢字形) 人工知能-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ジンコウ/チノウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Jinko/chino-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540946110010000
読み物キーワード(漢字形) タブレット-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) タブレット-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Taburetto-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 541227610010000
出版者 さ・え・ら書房
出版者ヨミ サエラ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Saera/Shobo
出版典拠コード 310000172420000
本体価格 \1400
ジャンル名(図書詳細) 220020080000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ジャンル名(図書詳細) 220020110020
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.2
ISBN 978-4-378-01559-0
ISBNに対応する出版年月 2022.2
TRCMARCNo. 22008178
『週刊新刊全点案内』号数 2249
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.2
ページ数等 216p
大きさ 20cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 913.6
図書記号 ムタ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2708
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202202
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2022/04/06
掲載紙 毎日新聞
NDC10版 913.6
内容紹介 1人1台タブレットの時代。あたえられた課題はなんと子育て!? 生徒2人がペアになり、タブレットの中で人工知能の子どもを育てるという。心夏と温斗のペアがさずかったのは、超毒舌小学生マミだった…。
ジャンル名 98
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 21H
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220228
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220228 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20220415
出版国コード JP
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-378-01559-0
児童内容紹介 中2の心夏(ここな)たちは、タブレットの中で人工知能の子どもを育てることになった。心夏は、孤高(ここう)の少年・温斗(あつと)とペアになるが、さずかったのは超(ちょう)毒舌小学生マミだった。マミは、「いいよ、もう。お母さんには無理」と、胸にぐさりと刺(さ)さるような言葉を言うが、それは心夏もよく母親に言うセリフで…。
このページの先頭へ