本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 指輪が語る宝石歴史図鑑
タイトルヨミ ユビワ/ガ/カタル/ホウセキ/レキシ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Yubiwa/ga/kataru/hoseki/rekishi/zukan
サブタイトル 古代エジプトから現代へ、4千年の時を超えて
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コダイ/エジプト/カラ/ゲンダイ/エ/4000ネン/ノ/トキ/オ/コエテ
サブタイトルヨミ コダイ/エジプト/カラ/ゲンダイ/エ/ヨンセンネン/ノ/トキ/オ/コエテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodai/ejiputo/kara/gendai/e/yonsennen/no/toki/o/koete
著者 諏訪/恭一∥著
著者ヨミ スワ,ヤスカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 諏訪/恭一
著者標目(ローマ字形) Suwa,Yasukazu
記述形典拠コード 110002011540000
著者標目(統一形典拠コード) 110002011540000
著者標目(著者紹介) 慶應義塾大学経済学部卒業。諏訪貿易株式会社会長。米国宝石学会宝石鑑別士資格取得。
著者 中村/淳∥写真
著者ヨミ ナカムラ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/淳
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Jun
記述形典拠コード 110007979100000
著者標目(統一形典拠コード) 110007979100000
著者標目(付記事項(専門等)) 写真
著者標目(著者紹介) 東京ユーピー勤務を経て、独立しフリーカメラマン。有限会社スタジオケイジェイを設立。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋本/貫志
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ハシモト,カンシ
個人件名標目(ローマ字形) Hashimoto,Kanshi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110004230550000
件名標目(漢字形) 宝石細工-歴史
件名標目(カタカナ形) ホウセキ/ザイク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Hoseki/zaiku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511383010010000
件名標目(漢字形) アクセサリー-歴史
件名標目(カタカナ形) アクセサリー-レキシ
件名標目(ローマ字形) Akusesari-rekishi
件名標目(典拠コード) 510083210020000
出版者 世界文化社
出版者ヨミ セカイ/ブンカシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sekai/Bunkasha
出版典拠コード 310000179130000
本体価格 \2800
ジャンル名(図書詳細) 160090060000
ジャンル名(図書詳細) 190140050000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.3
ISBN 978-4-418-22403-6
ISBNに対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22010673
関連TRC 電子 MARC № 233086410000
『週刊新刊全点案内』号数 2251
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.3
ページ数等 255p
大きさ 19cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 755.3
図書記号 スユ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3873
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p253
NDC10版 755.3
内容紹介 国立西洋美術館「橋本コレクション」約870点の中から、特筆すべき宝石をテーマに201点を選び、石が加工された年代・指輪にセットされた年代、制作地、重量などを、写真・解説とともに紹介する。折込みの年表付き。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220314
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220314 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20231117
索引フラグ 1
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-418-22403-6
このページの先頭へ