タイトル
|
デジタル医療現在の実力と未来
|
タイトルヨミ
|
デジタル/イリョウ/ゲンザイ/ノ/ジツリョク/ト/ミライ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dejitaru/iryo/genzai/no/jitsuryoku/to/mirai
|
サブタイトル
|
患者+医師だからこそ見えた
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カンジャ/+/イシ/ダカラ/コソ/ミエタ
|
サブタイトルヨミ
|
カンジャ/プラス/イシ/ダカラ/コソ/ミエタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kanja/purasu/ishi/dakara/koso/mieta
|
著者
|
高尾/洋之∥著
|
著者ヨミ
|
タカオ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高尾/洋之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takao,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110007155750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007155750000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京慈恵会医科大学脳神経外科および先端医療情報技術研究部を兼務、准教授。同大学のICT推進プロジェクトリーダー。東京都医師会のデジタル委員。
|
件名標目(漢字形)
|
医療-データ処理
|
件名標目(カタカナ形)
|
イリョウ-データ/ショリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iryo-deta/shori
|
件名標目(典拠コード)
|
510487510010000
|
出版者
|
日経BP
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi
|
出版典拠コード
|
310000189910008
|
出版者
|
日経BPマーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Maketingu
|
出版典拠コード
|
310000497910001
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.3
|
ISBN
|
978-4-296-10006-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.3
|
TRCMARCNo.
|
22012131
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2252
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.3
|
ページ数等
|
262p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
498
|
図書記号
|
タデ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6115
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
498
|
内容紹介
|
ギラン・バレー症候群に倒れたデジタル医療分野のリーダーの病床からの報告。重病者だから見えた医療現場の問題や、ベッドで予見した未来のデジタル機器、医療従事者の働き方を変えるICTなどについて綴る。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220323
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220323 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20220325
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-296-10006-4
|