本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 空を見上げてわかること
タイトルヨミ ソラ/オ/ミアゲテ/ワカル/コト
タイトル標目(ローマ字形) Sora/o/miagete/wakaru/koto
サブタイトル 身近だけど知らない気象予報士
シリーズ名標目(カタカナ形) ココロ/ノ/トモダチ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kokoro/no/tomodachi
シリーズ名標目(典拠コード) 607467800000000
シリーズ名 心の友だち
サブタイトルヨミ ミジカ/ダケド/シラナイ/キショウ/ヨホウシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mijika/dakedo/shiranai/kisho/yohoshi
著者 斉田/季実治∥著
著者ヨミ サイタ,キミハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斉田/季実治
著者標目(ローマ字形) Saita,Kimiharu
記述形典拠コード 110006404420000
著者標目(統一形典拠コード) 110006404420000
著者標目(著者紹介) 1975年東京都生まれ。北海道大学で海洋気象学を専攻、在学中に気象予報士の資格を取得。NHK気象キャスター。株式会社ヒンメル・コンサルティング代表。防災士。星空案内人ほか。
件名標目(漢字形) 気象予報士
件名標目(カタカナ形) キショウ/ヨホウシ
件名標目(ローマ字形) Kisho/yohoshi
件名標目(典拠コード) 510628200000000
学習件名標目(カタカナ形) キショウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kisho
学習件名標目(漢字形) 気象
学習件名標目(典拠コード) 540424700000000
学習件名標目(カタカナ形) キショウ/ヨホウシ
学習件名標目(ローマ字形) Kisho/yohoshi
学習件名標目(漢字形) 気象予報士
学習件名標目(典拠コード) 540425000000000
学習件名標目(カタカナ形) キショウ/サイガイ
学習件名標目(ページ数) 87-110
学習件名標目(ローマ字形) Kisho/saigai
学習件名標目(漢字形) 気象災害
学習件名標目(典拠コード) 540766900000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 \1300
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ジャンル名(図書詳細) 220010190000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.4
ISBN 978-4-569-88050-1
ISBNに対応する出版年月 2022.4
TRCMARCNo. 22015424
『週刊新刊全点案内』号数 2255
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.4
ページ数等 143p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 451.28
図書記号 サソ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202204
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 451.28
内容紹介 天気も人も「今」の先に「未来」がある-。朝ドラの気象考証を担当した気象キャスター・斉田季実治が、気象予報士の仕事内容や身を守る気象情報などを、わかりやすく解説する。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220411
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220411 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20220415
資料形式 S11
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-569-88050-1
児童内容紹介 毎日の生活、人の健康、仕事やビジネス、命そのものに大きくかかわっている気象予報。気象キャスターが、気象予報士の仕事や、気象予報士になるまでの道のりを紹介しながら、気象情報の重要性や気象予報の未来について解説します。未来を思い描く生き方についても語ります。
このページの先頭へ