本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル みんなが知りたい!プランクトンのふしぎ
タイトルヨミ ミンナ/ガ/シリタイ/プランクトン/ノ/フシギ
タイトル標目(ローマ字形) Minna/ga/shiritai/purankuton/no/fushigi
サブタイトル 水中で暮らす微生物の特徴と魅力がわかる
シリーズ名標目(カタカナ形) マナブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Manabukku
シリーズ名標目(典拠コード) 606846200000001
シリーズ名 まなぶっく
サブタイトルヨミ スイチュウ/デ/クラス/ビセイブツ/ノ/トクチョウ/ト/ミリョク/ガ/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Suichu/de/kurasu/biseibutsu/no/tokucho/to/miryoku/ga/wakaru
著者 「プランクトンのふしぎ」編集室∥著
著者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) メイツユニバーサルコンテンツ
著者標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) プランクトン/ノ/フシギ/ヘンシュウシツ
著者標目(Yのローマ字形) Purankuton/No/Fushigi/Henshushitsu
記述形典拠コード 210001592250022
著者標目(統一形典拠コード) 210001592250000
件名標目(漢字形) プランクトン
件名標目(カタカナ形) プランクトン
件名標目(ローマ字形) Purankuton
件名標目(典拠コード) 510344900000000
学習件名標目(カタカナ形) プランクトン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Purankuton
学習件名標目(漢字形) プランクトン
学習件名標目(典拠コード) 540177000000000
学習件名標目(カタカナ形) タンサイボウ/セイブツ
学習件名標目(ページ数) 7-91
学習件名標目(ローマ字形) Tansaibo/seibutsu
学習件名標目(漢字形) 単細胞生物
学習件名標目(典拠コード) 540942600000000
学習件名標目(カタカナ形) ソウルイ
学習件名標目(ページ数) 10-59
学習件名標目(ローマ字形) Sorui
学習件名標目(漢字形) 藻類
学習件名標目(典拠コード) 540034600000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイソウ
学習件名標目(ページ数) 14-27
学習件名標目(ローマ字形) Keiso
学習件名標目(漢字形) けいそう(珪藻)
学習件名標目(典拠コード) 541204900000000
学習件名標目(カタカナ形) ボルボックス
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Borubokkusu
学習件名標目(漢字形) ボルボックス
学習件名標目(典拠コード) 540970200000000
学習件名標目(カタカナ形) アオミドロ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Aomidoro
学習件名標目(漢字形) あおみどろ
学習件名標目(典拠コード) 540000800000000
学習件名標目(カタカナ形) アカシオ
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Akashio
学習件名標目(漢字形) 赤潮
学習件名標目(典拠コード) 540542200000000
学習件名標目(カタカナ形) ミドリムシ
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Midorimushi
学習件名標目(漢字形) みどりむし
学習件名標目(典拠コード) 540057800000000
学習件名標目(カタカナ形) ゾウリムシ
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(ローマ字形) Zorimushi
学習件名標目(漢字形) ぞうりむし
学習件名標目(典拠コード) 540035400000000
学習件名標目(カタカナ形) ツリガネムシ
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(ローマ字形) Tsuriganemushi
学習件名標目(漢字形) つりがねむし
学習件名標目(典拠コード) 540970400000000
学習件名標目(カタカナ形) ラッパムシ
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Rappamushi
学習件名標目(漢字形) らっぱむし
学習件名標目(典拠コード) 540970500000000
学習件名標目(カタカナ形) アメーバ
学習件名標目(ページ数) 82-85
学習件名標目(ローマ字形) Ameba
学習件名標目(漢字形) アメーバ
学習件名標目(典拠コード) 540071700000000
学習件名標目(カタカナ形) サイシュウ
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Saishu
学習件名標目(漢字形) 採集
学習件名標目(典拠コード) 540371600000000
学習件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ/カンサツ
学習件名標目(ページ数) 94
学習件名標目(ローマ字形) Kenbikyo/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 顕微鏡観察
学習件名標目(典拠コード) 540586700000000
学習件名標目(カタカナ形) ワムシ
学習件名標目(ページ数) 98-107
学習件名標目(ローマ字形) Wamushi
学習件名標目(漢字形) わむし
学習件名標目(典拠コード) 540970300000000
学習件名標目(カタカナ形) ミジンコ
学習件名標目(ページ数) 108-115
学習件名標目(ローマ字形) Mijinko
学習件名標目(漢字形) みじんこ
学習件名標目(典拠コード) 540056700000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミホタル
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(ローマ字形) Umihotaru
学習件名標目(漢字形) うみほたる
学習件名標目(典拠コード) 540008900000000
学習件名標目(カタカナ形) カイアシルイ
学習件名標目(ページ数) 118-121
学習件名標目(ローマ字形) Kaiashirui
学習件名標目(漢字形) かいあし類
学習件名標目(典拠コード) 541083700000000
学習件名標目(カタカナ形) オキアミ
学習件名標目(ページ数) 124
学習件名標目(ローマ字形) Okiami
学習件名標目(漢字形) おきあみ
学習件名標目(典拠コード) 540802600000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤムシ
学習件名標目(ページ数) 126-127
学習件名標目(ローマ字形) Yamushi
学習件名標目(漢字形) やむし
学習件名標目(典拠コード) 541083800000000
学習件名標目(カタカナ形) オオタルマワシ
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(ローマ字形) Otarumawashi
学習件名標目(漢字形) おおたるまわし
学習件名標目(典拠コード) 541115500000000
学習件名標目(カタカナ形) クリオネ
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(ローマ字形) Kurione
学習件名標目(漢字形) クリオネ
学習件名標目(典拠コード) 540693800000000
学習件名標目(カタカナ形) イセエビ
学習件名標目(ページ数) 134-135
学習件名標目(ローマ字形) Isebi
学習件名標目(漢字形) いせえび
学習件名標目(典拠コード) 540838300000000
学習件名標目(カタカナ形) クラゲ
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(ローマ字形) Kurage
学習件名標目(漢字形) くらげ
学習件名標目(典拠コード) 540022500000000
学習件名標目(カタカナ形) カツオノエボシ
学習件名標目(ページ数) 138-139
学習件名標目(ローマ字形) Katsuonoeboshi
学習件名標目(漢字形) かつおのえぼし
学習件名標目(典拠コード) 541008400000000
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
出版典拠コード 310001023210001
本体価格 \1800
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.4
ISBN 978-4-7804-2609-0
ISBNに対応する出版年月 2022.4
TRCMARCNo. 22017715
関連TRC 電子 MARC № 220177150000
『週刊新刊全点案内』号数 2257
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.4
ページ数等 144p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 468.6
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8388
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202204
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 468.6
内容紹介 水中で暮らす微生物・プランクトンを単細胞生物と多細胞生物に分けて写真とともに紹介。細胞の体の構造をイラストで表し、主な生息地や大きさ、生態の主な特徴などを掲載する。生物にまつわる豆知識付き。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 09H
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220425
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220425 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20240209
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7804-2609-0
児童内容紹介 どんなところに生息しているの?単細胞(たんさいぼう)生物と多細胞生物のちがいとは?体の色が異(こと)なるのはなぜだろう?水中で暮(く)らす微生物(びせいぶつ)・プランクトンについて、写真やイラストでやさしく解説(かいせつ)。それぞれの生物に関わるちょっとしたお話や豆ちしきなどものっています。
このページの先頭へ