タイトル
|
鉄道路線をくらべて楽しむ地図帳
|
タイトルヨミ
|
テツドウ/ロセン/オ/クラベテ/タノシム/チズチョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tetsudo/rosen/o/kurabete/tanoshimu/chizucho
|
サブタイトル
|
明治~現在
|
サブタイトルヨミ
|
メイジ/ゲンザイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meiji/genzai
|
著者
|
寺本/光照∥編著
|
著者ヨミ
|
テラモト,ミツテル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺本/光照
|
著者標目(ローマ字形)
|
Teramoto,Mitsuteru
|
記述形典拠コード
|
110000670720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000670720000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年大阪府生まれ。甲南大学法学部卒業。鉄道研究家。鉄道作家。鉄道友の会会員。著書に「こんなに面白い!近鉄電車100年」「列車名の謎」など。
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511195020390000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-地図
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-チズ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-chizu
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810010000
|
出版者
|
山川出版社
|
出版者ヨミ
|
ヤマカワ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yamakawa/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000199820000
|
本体価格
|
\1800
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030030020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170040010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.4
|
ISBN
|
978-4-634-15214-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.4
|
TRCMARCNo.
|
22018292
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2257
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.4
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
686.21
|
図書記号
|
テテ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8515
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202204
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
鉄道開業~現在国鉄・JR関連略年表:p156~159
|
NDC10版
|
686.21
|
内容紹介
|
「よん・さん・とお」全国ダイヤ改正があった1968年、JR開業の1987年、現在の2022年という3時点の日本地図で、鉄道の歩みと列島の変化を読み解く。明治、昭和戦前時点の全国鉄道路線図付き。
|
ジャンル名
|
60
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
17
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220426
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220426 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20220506
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-634-15214-4
|