本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか
タイトルヨミ ガッコウ/ワ/ナゼ/タイクツ/デ/ナゼ/タイセツ/ナノカ
タイトル標目(ローマ字形) Gakko/wa/naze/taikutsu/de/naze/taisetsu/nanoka
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 401
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000401
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 401
著者 広田/照幸∥著
著者ヨミ ヒロタ,テルユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 広田/照幸
著者標目(ローマ字形) Hirota,Teruyuki
記述形典拠コード 110002308690000
著者標目(統一形典拠コード) 110002308690000
著者標目(著者紹介) 1959年生まれ。日本大学文理学部教育学科教授。「陸軍将校の教育社会史」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「教育は何をなすべきか」など。
件名標目(漢字形) 教育
件名標目(カタカナ形) キョウイク
件名標目(ローマ字形) Kyoiku
件名標目(典拠コード) 510661700000000
件名標目(漢字形) 学校
件名標目(カタカナ形) ガッコウ
件名標目(ローマ字形) Gakko
件名標目(典拠コード) 510587800000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakko
学習件名標目(漢字形) 学校
学習件名標目(典拠コード) 540762400000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \860
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.5
ISBN 978-4-480-68428-8
ISBNに対応する出版年月 2022.5
TRCMARCNo. 22019011
関連TRC 電子 MARC № 223054070000
『週刊新刊全点案内』号数 2258
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.5
ページ数等 239p
大きさ 18cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 370
図書記号 ヒガ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202205
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2263
掲載日 2022/06/11
掲載紙 朝日新聞
NDC10版 370
内容紹介 学校は本質的に退屈であるにもかかわらず、学校や教育は世界を広げてくれる-。教育の目的から、学校の役割、道徳教育やAI社会まで、学校教育を広い視野と多様な角度からとらえなおす。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220506
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220506 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20240524
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68428-8
児童内容紹介 教育って何だろう。学校って何だろう。日常の生活世界での経験では学べないものが「カリキュラム化された知」として学校では学べる。教育学研究者が、学校や教育に関する問いに答え、さまざまな議論を提示し、〈自分探し〉について触れたうえで若い人に向けたメッセージを伝える。
このページの先頭へ