本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 東海・北陸のジオサイトを味わう
タイトルヨミ トウカイ/ホクリク/ノ/ジオサイト/オ/アジワウ
タイトル標目(ローマ字形) Tokai/hokuriku/no/jiosaito/o/ajiwau
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ソウ/BOOKS
シリーズ名標目(カタカナ形) ソウ/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) So/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607241500000000
シリーズ名 爽BOOKS
著者 森/勇一∥著
著者ヨミ モリ,ユウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/勇一
著者標目(ローマ字形) Mori,Yuichi
記述形典拠コード 110000997550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000997550000
著者標目(著者紹介) 1948年愛知県生まれ。東海シニア自然大学講師、NHK文化センター講師ほか。
著者 田口/一男∥著
著者ヨミ タグチ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田口/一男
著者標目(ローマ字形) Taguchi,Kazuo
記述形典拠コード 110008018580000
著者標目(統一形典拠コード) 110008018580000
著者標目(著者紹介) 1947年岐阜県生まれ。株式会社C・ファクトリー専門研究員。
件名標目(漢字形) 東海地方-地理
件名標目(カタカナ形) トウカイ/チホウ-チリ
件名標目(ローマ字形) Tokai/chiho-chiri
件名標目(典拠コード) 520135510020000
件名標目(漢字形) 北陸地方-地理
件名標目(カタカナ形) ホクリク/チホウ-チリ
件名標目(ローマ字形) Hokuriku/chiho-chiri
件名標目(典拠コード) 520125410020000
出版者 風媒社
出版者ヨミ フウバイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fubaisha
出版典拠コード 310000194170000
本体価格 \1800
ジャンル名(図書詳細) 130060010000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.5
ISBN 978-4-8331-4300-4
ISBNに対応する出版年月 2022.5
TRCMARCNo. 22021921
『週刊新刊全点案内』号数 2262
出版地,頒布地等 名古屋
出版年月,頒布年月等 2022.5
ページ数等 206p
大きさ 21cm
出版地都道府県コード 523000
NDC分類 450.915
図書記号 モト
主題に関する地域名 北陸地方
主題に関する地域コード 400000
主題に関する地域名 中部地方
主題に関する地域コード 500000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7302
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202205
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p197~204
NDC10版 450.915
内容紹介 海底10mになぜ遺跡があるのか? 常滑焼の土はどこから来たのか? 日本で最初に見つかった古代塩田とは? 愛知県・三重県・岐阜県・福井県・石川県・富山県の、ドラマチックな大地の営みをさぐる。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220602
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220602 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20220610
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-8331-4300-4
このページの先頭へ