タイトル
|
サステイナブルに家を建てる
|
タイトルヨミ
|
サステイナブル/ニ/イエ/オ/タテル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sasuteinaburu/ni/ie/o/tateru
|
著者
|
服部/雄一郎∥著
|
著者ヨミ
|
ハットリ,ユウイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
服部/雄一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hattori,Yuichiro
|
記述形典拠コード
|
110005394870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005394870000
|
著者標目(著者紹介)
|
1976年生まれ。葉山町役場のごみ担当職員として、ゼロウェイスト政策に携わる。
|
著者
|
服部/麻子∥著
|
著者ヨミ
|
ハットリ,アサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
服部/麻子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hattori,Asako
|
記述形典拠コード
|
110007933710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007933710000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
環境問題
|
著者標目(著者紹介)
|
1976年生まれ。野草茶のブレンドを手掛ける。
|
件名標目(漢字形)
|
環境共生住宅
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/キョウセイ/ジュウタク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/kyosei/jutaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511841100000000
|
出版者
|
KTC中央出版
|
出版者ヨミ
|
ケーティーシー/チュウオウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ketishi/Chuo/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000184090001
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070020000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.6
|
ISBN
|
978-4-87758-834-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.6
|
TRCMARCNo.
|
22026237
|
関連TRC 電子 MARC №
|
220262370000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2265
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.6
|
ページ数等
|
151p
|
大きさ
|
21cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
527
|
図書記号
|
ハサ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4727
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202206
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
家づくり年表:p148
|
NDC10版
|
527
|
内容紹介
|
本当にエコな家ってなんだろう? 翻訳者・服部雄一郎、麻子夫妻が挑んだ“100年住み継がれる家づくり”のプロセスを、できたこと、できなかったことを含めて綴る。
|
ジャンル名
|
56
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220629
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220629 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230519
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-87758-834-2
|