本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 富士山はいつ噴火するのか?
タイトルヨミ フジサン/ワ/イツ/フンカ/スル/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Fujisan/wa/itsu/funka/suru/noka
サブタイトル 火山のしくみとその不思議
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 406
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000406
シリーズ名 ちくまプリマー新書
サブタイトルヨミ カザン/ノ/シクミ/ト/ソノ/フシギ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kazan/no/shikumi/to/sono/fushigi
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 406
著者 萬年/一剛∥著
著者ヨミ マンネン,カズタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 萬年/一剛
著者標目(ローマ字形) Mannen,Kazutaka
記述形典拠コード 110004624320000
著者標目(統一形典拠コード) 110004624320000
著者標目(著者紹介) 1971年横浜市生まれ。神奈川県温泉地学研究所所属。九州大学博士(理学)。専門は火山地質および降灰シミュレーション。著書に「最新科学が映し出す火山」がある。
件名標目(漢字形) 富士山
件名標目(カタカナ形) フジサン
件名標目(ローマ字形) Fujisan
件名標目(典拠コード) 520451900000000
件名標目(漢字形) 噴火災害
件名標目(カタカナ形) フンカ/サイガイ
件名標目(ローマ字形) Funka/saigai
件名標目(典拠コード) 511710800000000
学習件名標目(カタカナ形) フジサン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Fujisan
学習件名標目(漢字形) 富士山
学習件名標目(典拠コード) 540332200000000
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウガン
学習件名標目(ページ数) 143-177
学習件名標目(ローマ字形) Yogan
学習件名標目(漢字形) 溶岩
学習件名標目(典拠コード) 540449400000000
学習件名標目(カタカナ形) カザンバイ
学習件名標目(ページ数) 179-208
学習件名標目(ローマ字形) Kazanbai
学習件名標目(漢字形) 火山灰
学習件名標目(典拠コード) 540454800000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \840
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ジャンル名(図書詳細) 220010060000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.7
ISBN 978-4-480-68432-5
ISBNに対応する出版年月 2022.7
TRCMARCNo. 22026974
関連TRC 電子 MARC № 233053650000
『週刊新刊全点案内』号数 2266
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.7
ページ数等 223p
大きさ 18cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 453.82151
図書記号 マフ
主題に関する地域名 山梨県
主題に関する地域コード 519000
主題に関する地域名 静岡県
主題に関する地域コード 522000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202207
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2270
掲載日 2022/07/30
掲載日 2022/08/27
掲載日 2022/09/03
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
書誌・年譜・年表 文献:p216~223
NDC10版 453.82151
内容紹介 日本の象徴である富士山。ここ300年ほど噴火していないが実はとても活発な火山だ。火山学者が富士山をどう考えているのか、そして、富士山についてどの程度わかっていて、何が問題になっているのかを紹介する。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220704
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220704 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0005
最終更新日付 20230804
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68432-5
児童内容紹介 富士山はこの300年ほど噴火していないが、実はとても活発な火山。次に噴火するとしたらいつなのか?富士山研究に携わる著者が、噴火に至るマグマの動きを解説し、将来の噴火時期を予測する方法、降灰や溶岩流シミュレーションの受け止め方を考える。
このページの先頭へ