タイトル
|
ちいさいおふねのぼうけん
|
タイトルヨミ
|
チイサイ/オフネ/ノ/ボウケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chiisai/ofune/no/boken
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Настояший кораблик
|
著者
|
マリーナ・アロムシターム∥文
|
著者ヨミ
|
アロムシターム,マリーナ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Aromshtam,Marina
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マリーナ/アロムシターム
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aromushitamu,Marina
|
記述形典拠コード
|
120003100240001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003100240000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年モスクワ生まれ。作家。ジャーナリスト。教育研究家。
|
著者
|
ヴィクトーリヤ・セムィーキナ∥絵
|
著者ヨミ
|
セムィーキナ,ヴィクトーリヤ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Semykina,Viktori〓a
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヴィクトーリヤ/セムィーキナ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Semikina,Bikutoriya
|
記述形典拠コード
|
120003100250001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003100250000
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年モスクワ生まれ。イタリアのボローニャ美術アカデミー卒業。挿絵画家。イラストレーター。
|
著者
|
藤原/潤子∥訳
|
著者ヨミ
|
フジワラ,ジュンコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/潤子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Junko
|
記述形典拠コード
|
110004561350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004561350000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
おりがみ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
オリガミ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Origami-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540013010010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
海-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ウミ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Umi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540438710010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
船-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
フネ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Fune-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540515010010000
|
出版者
|
成山堂書店
|
出版者ヨミ
|
セイザンドウ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seizando/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000178800000
|
本体価格
|
\2500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.7
|
ISBN
|
978-4-425-95641-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.7
|
TRCMARCNo.
|
22028878
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2268
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.7
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
22×26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
セチ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
アチ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3819
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202207
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
983
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
983
|
内容紹介
|
「海に行って、本物の船になろう」 そう心に決めて、水たまりから小川へ進んだ、ちいさい紙のおふね。ボート、水上バス、貨物船…。いろいろな船に出会いながら旅を続けるおふねは、無事に海に辿り着けるのでしょうか?
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220719
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220719 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
rus
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20220722
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-425-95641-8
|
児童内容紹介
|
みずたまりにうかぶ、ちいさなかみのおふねは、ほんもののふねになろうと、うみをめざします。ボート、ヨット、クルーズせん。いろいろなふねにであった、おふねは、おきにでる、ぎょせんについて、みなとからうみへとむかい…。しらないせかいにふみだすゆうきと、じぶんがいるばしょで、せいいっぱいいきることのたいせつさをえがいたえほん。
|