本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 富士山測候所のはなし
タイトルヨミ フジサン/ソッコウジョ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Fujisan/sokkojo/no/hanashi
サブタイトル 日本一高いところにある研究施設
サブタイトルヨミ ニホンイチ/タカイ/トコロ/ニ/アル/ケンキュウ/シセツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon'ichi/takai/tokoro/ni/aru/kenkyu/shisetsu
著者 佐々木/一哉∥共編著
著者ヨミ ササキ,カズヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/一哉
著者標目(ローマ字形) Sasaki,Kazuya
記述形典拠コード 110006216490000
著者標目(統一形典拠コード) 110006216490000
著者標目(著者紹介) 弘前大学教授。博士(工学)。
著者 片山/葉子∥共編著
著者ヨミ カタヤマ,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 片山/葉子
著者標目(ローマ字形) Katayama,Yoko
記述形典拠コード 110006833020000
著者標目(統一形典拠コード) 110006833020000
著者標目(著者紹介) 東京文化財研究所客員研究員、東京農工大学名誉教授。農学博士。
著者 松田/千夏∥共編著
著者ヨミ マツダ,チナツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松田/千夏
著者標目(ローマ字形) Matsuda,Chinatsu
記述形典拠コード 110008046090000
著者標目(統一形典拠コード) 110008046090000
著者 土器屋/由紀子∥共編著
著者ヨミ ドキヤ,ユキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 土器屋/由紀子
著者標目(ローマ字形) Dokiya,Yukiko
記述形典拠コード 110003553180000
著者標目(統一形典拠コード) 110003553180000
件名標目(漢字形) 富士山測候所
件名標目(カタカナ形) フジサン/ソッコウジョ
件名標目(ローマ字形) Fujisan/Sokkojo
件名標目(典拠コード) 210000941980000
出版者 成山堂書店
出版者ヨミ セイザンドウ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seizando/Shoten
出版典拠コード 310000178800000
本体価格 \2500
ジャンル名(図書詳細) 130060020000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.7
ISBN 978-4-425-51481-6
ISBNに対応する出版年月 2022.7
TRCMARCNo. 22030712
『週刊新刊全点案内』号数 2270
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.7
ページ数等 6,234p
大きさ 19cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 451.2
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3819
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202207
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
書誌・年譜・年表 文献:p218~222
NDC10版 451.2
内容紹介 大気環境の監視、微生物の観測など、日本一高いところにある「富士山測候所」で行われている研究を紹介。富士山の火山としての特徴や、文化と芸術の対象として日本人が富士山をどのように捉えてきたのかなどにも触れる。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 16
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220801
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220801 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20220805
索引フラグ 1
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-425-51481-6
このページの先頭へ