タイトル
|
図説ポルトガルの歴史
|
タイトルヨミ
|
ズセツ/ポルトガル/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zusetsu/porutogaru/no/rekishi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フクロウ/ノ/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fukuro/no/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605197600000000
|
シリーズ名
|
ふくろうの本
|
著作(漢字形)
|
図説ポルトガルの歴史
|
著作(カタカナ形)
|
ズセツ/ポルトガル/ノ/レキシ
|
著作(ローマ字形)
|
Zusetsu/porutogaru/no/rekishi
|
著作(典拠コード)
|
800000141840000
|
著者
|
金七/紀男∥著
|
著者ヨミ
|
キンシチ,ノリオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金七/紀男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kinshichi,Norio
|
記述形典拠コード
|
110001223350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001223350000
|
著者標目(著者紹介)
|
旧満洲国生まれ。東京外国語大学名誉教授。専攻はポルトガル近世史およびブラジル植民史。著書に「ポルトガル史」「エンリケ航海王子」など。
|
件名標目(漢字形)
|
ポルトガル-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ポルトガル-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Porutogaru-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520069110100000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000164220000
|
本体価格
|
\2100
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010050060
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.11
|
ISBN
|
978-4-309-76321-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.11
|
TRCMARCNo.
|
22045079
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2284
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.11
|
版表示
|
増補改訂版
|
ページ数等
|
131p
|
大きさ
|
22cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
236.9
|
図書記号
|
キズ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202211
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
ポルトガル史略年表:p120~123 文献:p130~131
|
NDC10版
|
236.9
|
内容紹介
|
大航海時代の覇者となり、栄華を極めた海洋国家・ポルトガル。その建国から繁栄、その後の没落と再生までを描く。コロナ禍など現代の話題も取り上げた増補改訂版。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221115
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20221115 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20221118
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-309-76321-7
|