タイトル
|
性をはぐくむ親子の対話
|
タイトルヨミ
|
セイ/オ/ハグクム/オヤコ/ノ/タイワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sei/o/hagukumu/oyako/no/taiwa
|
サブタイトル
|
この子がおとなになるまでに
|
サブタイトルヨミ
|
コノ/コ/ガ/オトナ/ニ/ナル/マデ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kono/ko/ga/otona/ni/naru/made/ni
|
著者
|
野坂/祐子∥著
|
著者ヨミ
|
ノサカ,サチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野坂/祐子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nosaka,Sachiko
|
記述形典拠コード
|
110005092600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005092600000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪大学大学院人間科学研究科准教授。専門は発達臨床心理学。
|
著者
|
浅野/恭子∥著
|
著者ヨミ
|
アサノ,ヤスコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浅野/恭子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asano,Yasuko
|
記述形典拠コード
|
110005280970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005280970000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪府女性相談センター所長。臨床心理士、公認心理師。
|
件名標目(漢字形)
|
性教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイキョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seikyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511043800000000
|
出版者
|
日本評論社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Hyoronsha
|
出版典拠コード
|
310000189420000
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040100000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.12
|
ISBN
|
978-4-535-56421-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.12
|
TRCMARCNo.
|
22049357
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2288
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.12
|
ページ数等
|
164p
|
大きさ
|
21cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
367.99
|
図書記号
|
ノセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5997
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202212
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
367.99
|
内容紹介
|
子どもとおとなが一緒に性について学び、対話するヒントを紹介。年代ごとの子どもの発達の様相、安全・安心な関係づくりについて解説するとともに、子どもの性や安全に関するおとなの不安や悩みを取り上げる。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221212
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20221212 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20221216
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-535-56421-3
|