本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 明治日本の産業革命遺産
タイトルヨミ メイジ/ニホン/ノ/サンギョウ/カクメイ/イサン
タイトル標目(ローマ字形) Meiji/nihon/no/sangyo/kakumei/isan
サブタイトル 見る・知る・考える
サブタイトル 日本と世界をつなぐ世界遺産
サブタイトルヨミ ミル/シル/カンガエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Miru/shiru/kangaeru
サブタイトルヨミ ニホン/ト/セカイ/オ/ツナグ/セカイ/イサン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/to/sekai/o/tsunagu/sekai/isan
並列タイトル Heritage of the Industrial Revolution in Meiji Era
著者 岩下/哲典∥編
著者ヨミ イワシタ,テツノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩下/哲典
著者標目(ローマ字形) Iwashita,Tetsunori
記述形典拠コード 110002845970000
著者標目(統一形典拠コード) 110002845970000
著者標目(著者紹介) 東洋大学文学部史学科・大学院文学研究科史学専攻教授。
著者 藤村/泰夫∥編
著者ヨミ フジムラ,ヤスオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤村/泰夫
著者標目(ローマ字形) Fujimura,Yasuo
記述形典拠コード 110007271430000
著者標目(統一形典拠コード) 110007271430000
著者標目(著者紹介) 山口県立西京高等学校教諭。
件名標目(漢字形) 日本-産業-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-サンギョウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-sangyo-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103810990000
件名標目(漢字形) 近代化遺産
件名標目(カタカナ形) キンダイカ/イサン
件名標目(ローマ字形) Kindaika/isan
件名標目(典拠コード) 511759100000000
出版者 勉誠出版(発売)
出版者ヨミ ベンセイ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bensei/Shuppan
出版典拠コード 310000196130002
本体価格 \2400
ジャンル名(図書詳細) 120000000000
ジャンル名(図書詳細) 060030050000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.12
ISBN 978-4-585-32023-4
ISBNに対応する出版年月 2022.12
TRCMARCNo. 22051262
『週刊新刊全点案内』号数 2289
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.12
ページ数等 5,230p 図版8枚
大きさ 19cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 602.1
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7621
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202212
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
書誌・年譜・年表 日本と世界の産業遺産関連年表 塚越俊志作成:p208~219
NDC10版 602.1
内容紹介 2015年に世界遺産に登録された、「明治日本の産業革命遺産」。8エリア23資産の歴史や見どころ、世界遺産としての価値、歴史教育や生涯学習の取り組みをやさしく解説。開館時間・休館日などをまとめた基本情報も掲載。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221221
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20221221 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20221223
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-585-32023-4
このページの先頭へ